クローガーで Manager Special というお買い得品のブーケを買いました。7種類くらいの切花が$3.78。まぁ、要は見切り品なんですが…。でもまだまだ大丈夫!
↓ガラスのコップに活けてみました。 ![]() ↓切花で紫陽花ってあるんですね…。紫陽花大好きなのでうれしい♪ ![]() ↓キッチン側から見ると向日葵が(^^) ![]() 今日は久しぶりの猛暑…。昨日のうちに買出しを済ませておいて良かった~。午後、クローガーに小麦粉と豚挽き肉を買いに行きましたが、ものの15分で焦げるんじゃないかと思うほどの暑さ!そそくさと家に戻ってきた私たち。5時のBBQのお誘いまで、今日は1日家の中でのんびり過ごしました。こっち来てから初めてかも?! 夕方からはもーりーの上司の方の家でささやかなBBQパーティーがありました。前回は40人以上集まったとのことでしたが、今回は小さな集まりだったようで15人くらい。広~いお庭にテーブルやいすを出して、豪快にステーキ肉や串にさした野菜を焼いたりとダイナミック!やっぱり夏に外で食べるごはんはいいですね~♪おいしいお稲荷さんもいただきました。 長くテネシーに暮らしていらっしゃる奥様に、食べ物に関するいろいろな注意点やお得情報を教えていただき、帰りにはお庭で取れた日本のきゅうりまでいただいてしまいました。またBBQで食べたサラダのドレッシングがおいしかったので、レシピも教えていただきました。なんだかお料理教室みたいで楽しかったです(^^)さっそく作ってみようと思います♪ 金土日とたくさん遊んだ今週末。明日はたまってしまった洗濯ものと格闘!だわん。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-31 14:02
| * お花・植物
日本食材がなんでも揃うという、ナッシュビルのJapanese Foods, Inc.へ行ってきました。
![]() ↑Japanese Foods, Inc. 15132Old Hickory Blvd. Nashville 615-837-9273 ![]() ↑この看板が目印!マーフリースボロからは I-24にのり、Exit59で降ります。Bell Roadをまっすぐ進み、ウォルマートを過ぎてしばらく行った右手にこの看板が見えてきます。 ”日本人のおじさんがやっている店”と伝え聞いていたJapanese Foods, Inc.。今日の目当ては料理酒とみりん、わかめ。先週末に市内のアジアンフーズ店を3箇所めぐっていたので、今週はそれ程不足分はありません。でしたが・・・! このお店…すごい!なーんだ、ここだけでOKじゃん!という品揃え。料理酒、みりん、わかめなんて当たり前。先週買っちゃった味噌だって、日本でわが家が使っていた(第二候補品ですが…)「こだわってます。無添加」とかいうのがちゃんとある!他にもたくさん種類がある!(先週Orienntal Food Marketで買ったのと同じのもありました。)チャルメラのとんこつ味だってあるし、マルタイの棒ラーメンだってちゃんとある!明太子だって数種類もある!!びっくり。ひとめぼれ(米)10キロだってあるし、寅さんシリーズも、釣りバカの浜ちゃんだってありました。(笑)まいりました~m(__)m それにおじさんのコメントがおもしろい。いろいろ商品にコメントが書いてあるんです。あ~いちいち覚えてくるんだった…。おもしろかったんだけど、その場で笑って、記憶してくるの忘れちゃった。くー、残念。 ここの店主のおじさん、私たちが「こんにちは~。」と元気に入っていくと、「まいど~。」と答えてくれました。初めて来たのに…。(笑)その後も、私がひとりで「ひゃー、こんなんもある~!」とか「見て!見て~!」とか騒いでいるのを横目で見つつ、とうとう棚のほうまで出てきて怪しい2人組(私たち)の買い物の様子を伺っていた模様?! このおじさん、一見怖そうに見えましたが、話してみるとなかなか素敵!FUKAIさんというお名前らしく、名刺もいただき、お店の写真も「どうぞどうぞご自由に。」とすんなりOKしてくれました。看板のことも、わかりやすくてよかったですと言うと、「ライジング・サン。日の丸ですよ!」と楽しそうに話してくれました。 お魚などの冷凍品は次回クーラーBOX持参で来ることにして、今日は以下のものを買いました。→ 料理酒、みりん、味ポン、豆板醤(ついにゲーット!)、甜面醤、ウェイパー(味覇)、わかめ、ごぼう、ねりからし、チャルメラとんこつ味(5袋入り)、そしてもーりーが月に一度のお楽しみにしたいという缶コーヒーBOSS(BOSSでなくてもいいみたい)。 じつは、インターネット情報でアトランタの某日本食材店にYUKIの豆板醤やウェイユー(鶏がらだし)があるというのを知り、そのためだけにアトランタ買出し計画(片道4時間ドライブ) を立てていた私たち…。いや~、Japanese Foods, Inc. に行ってみてよかったです。片道30分くらいでまとめて済んじゃう。FUKAIのおじさんありがとう♪今度はお魚沢山買いますよ~。 今日もお昼近くになって動き出した私たち。日本食材の買出しの後は、そのままナッシュビルでいろいろ見て回ることに。まずはHome Depot のNursery で種まき用の培養キットをゲット。調子に乗って8月蒔きの出来そうなお花の種もゲット。(種の袋の裏に、アメリカの地図が書いてあり、各州の種まき時期が分かるようになっていました。) ![]() ↑園芸屋さんはどこもこんな感じ?! 次はもーりーの行きたがっていたBEST BUYへ。パソコン用のプリンターが目当て。 …のはずが、なんとまだ開店しておらず8月4日にオープンするお店でした。8月4日と言えば、テネシー州のTAX FREE の週末初日!ひゃ~。来週は混みそうですね…。8月4,5,6日の金土日は、買い物したものに税金がかからない日なのだそうです。衣類は$100以下など規定があるようなのですが、今日はどのお店もあまり混んでいないようなので、買い控えなのでしょうか???ちょっと大きな買い物は来週がお得ですね。 お次はトイレ&ランチタイム。ランチと言っても3時過ぎ…。Hickory Hollow Mallへ。ここは3年前、もーりーが同じ職場のサムさんに連れてきてもらったことがあるモールだったようです。ミシシッピーからテネシーにサムさんを訪ねたときは、まさかその後再び、自分がここに来るとは思わなかったのでしょうけれど…。 ![]() ↑フードコートでおそ~いランチを食べました。味はまぁまぁ。ごはんはおいしかったです。 野菜が…足りないっ。(家で食べるよ~。) ![]() ↑CANTINA & BBQ チキンにブルーチーズソースのかかったものを試食させてくれる商売熱心(?)なおじさん。ここのフードコートの雰囲気、大好き♪いろんな人種の人がわさわさいて楽しかったです。 夜は豆板醤と甜面醤、味覇を使って、マーボーなすを作りました。美味しかった!!ちょっと辛くしすぎてしまって、辛いのが苦手なもーりーには 「調子に乗ったでしょ?」 (ーー;) と言われてしまいました…。ごめん、バレた…。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-30 14:37
| * 日本・アジア食材店
昨日の続きです…。
昨日のコーヒーの会、いっぺんに沢山の方にお会いして、自己紹介も不十分なまま…。次にお会いした時にあらめてご挨拶をしよう…と思います。きちんとご挨拶しそびれてしまった皆さんごめんなさい。また次回よろしくお願いいたします。 さて…。 10時から12時の2時間を程をBooks-A-MillionのカフェJoe Muggs Coffeeですごし、「パネラでランチしませんか~?」という掛け声のもと、9人でベーカーリー・カフェPanera に移動しました。先日私がずっしりと重~いパンを買ったお店です。 パネラは、日本のパン屋さん+カフェのつくりに比べるとカフェスペースがゆったり。9人で行っても十分な広さのテーブルをしっかり確保することができました。皆さんから聞いたおすすめメニューは"You Pick Two $5.99"というもの。ハーフ・サンドイッチ/スープ/サラダの好きな二つを組み合わせることが出来るというものです。 が…。この日私のお財布の中身は全部で$14.00。今朝朝食を食べていなかった私は、先のコーヒーの会ですでにLow-Crab Cheesecake Bar を食べてしまい…。おなかの空き具合と、お財布の中身に不安が…。すると一緒に参加したSさんも「私もあんまりおなか空いてないし、現金もあまりもってない…。」と一言ポツリ。「!」ならば一緒に頼んでシェアしましょう♪ (Joe Muggs Coffee のチーズケーキ・バー、おいしかったです。甘すぎず、デカすぎず。アールグレイティもGOO!) おすすめメニューのサンドイッチはハーフサイズ。ということは…普通のサンドイッチっていったいどんな大きさ?そう!ここはアメリカ。そもそも普通に頼むとデカイのです。 結局Sさんと一緒に、”普通”のデカイ Sierra Turkey Sandwich を注文し、それぞれ温かいお茶とともにいただきました。ひとり$5.00弱。ターキーサンド、とってもおいしかったしボリュームもたっぷり。(私はターキーが大好き♪)ピクルスもコリコリと歯ごたえがよく、おいしかったです。お茶は6種類のティーバックから好みのものを選ぶスタイルになっていて、私は Orange Ginger Mint Tea というハーブティ(?)を飲みました。ちょっと挑戦かなと思いましたが、ブレンド具合がなかなかよく、マイルドな味でおいしかったです。 平日に女性だけでランチ♪といのも、パネラのカフェスペースのほうでごはん食べてみたいなぁというのも、両方「してみたい」ことだったので、両方叶ってうれしいです。やっぱり女性同士、とりとめのない話をしながらランチやお茶するのって楽しいな~と実感。コーヒーの会に誘っていただけありがたいなぁと思いました。Oさん、車に乗せてくれてありがとう!Sさん、Iさん、誘ってくださってありがとう! ランチの後はOさんの家に遊びに行き、わんちゃんとご対面したりお部屋を見せていただいたりして過ごしました。アメリカの1軒家にはじめて上がらせていただき感激!! やっぱりいいなぁ。キッチンとリビングの間取りの感じや、広く取った窓、裏手のゴルフ場に続く庭など…どれもとても素敵でした☆いつかわが家も…九州で! 夜は、もーりーが10代の頃にお世話になった上司の方 IBさんが、はるばるブラジルからテネシーに出張に来ているということで、その方に縁のあるYZさんとEHさんとともに、5人で HOOTERS へ行きました。(この日はごはん何も作ってない私…。)HOOTERS はお色気ムンムン(?)のお姉さま達が、ぴちぴちのボディコンシャスなノースリーブとショートパンツで注文を取ったりお料理を運んできてくれるというレストラン・バー。シーフードも食べられるお店です。 もーりーにとってはミシシッピーで暮らしていた頃から行きたくて、でもいつも混んでいて、結局入ったことのない念願のお店。先日近くにHOOTERSを見つけ喜んでいたばかり。もーりーの思いもさっそく叶ったというわけです。良かったね~。 昼は女性のお茶会&ランチ、夜は男性の飲み会に参加した私。どっちも楽しかった~。特に夜は、いつか行ってみたいと思っているブラジルの話を沢山聞けておもしろかったです。(ちょっぴり危険情報が多かったのではありますが…。)ブラジル在住のIBさん。HOOTERSのお姉さま方にはビクともせず、「あっちじゃこんな格好で働いてる奴ばっかりだよ。」と一言。これには一同びっくり。さすがサンバの国ブラジル…。とは言うもののIBさん、しっかりテーブル担当のお姉さまと記念撮影をしておりましたが。(笑) HOOTERS、手羽先のから揚げもカニもとてもおいしかったです。(私は普段ほとんどカニは食べないのだけれど、ここのはおいしく食べられました。)レジのところで売っているオリジナルのTシャツも何気にかわいいかも…。ちょっと気になる。偶然もーりーが一緒に働いている同僚のグレッグさんにも会い、ちょこっとご挨拶も。この日は本当に盛りだくさん。テネシーの一日って本当に長いわぁ~。楽しかった金曜日です。 それではみなさん、良い週末をお過ごしくださいませ~。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-30 01:13
| カフェ&レストラン
ジャーン!
いただいたシソの種、見事に育ちました~(^_^)v ![]() ・・・・・というのは、真っ赤なウソ!です。(ごめんなさい。) なんと、今日は何故かシソの枝をいただいてしまったのです。うれしい~~~。 ここ、マーフリースボロには「こんにちはマーフリースボロ」という日本語の市役所放送がTVであります。(Comcast 3ch。他にラオスとスパニッシュがあります。)先日その番組をSさんに教えてもらい、朝6時20分からがんばってTVの前にかまえ見ていました。10分ほどのアナウンスの最後に、月1回の『コーヒーの会』のお知らせがあり、行きたいなぁと思っていました。 実はこの『コーヒーの会』、日本にいるときからインターネットで存在を知っており、イトコとどうだろうね~と話していたのです。イトコは「私だったら行っちゃうな~♪」と…。でも私は車がないからな~と躊躇していたのですが、うれしいことに、まわりまわってお誘いをいただき、本日連れて行っていただけることになりました♪やったーヽ(^o^)丿 主催していたのは先日お会いしたMRさん。(旧Tennessee Days 「Nice to meet you」参照。)そのMRさんが「欲しい人~」とシソの枝を持ってきてくれたのでした♪ 初参加のコーヒーの会。どんなものかなーと楽しみにしていたら…。日本人女性ばかりがなんと15人くらいも集まりびっくり。(男性もお一人。)先月はちょうど夏休みで、日本に一時帰国していた方たちが多かったらしく人数が少なかったとのことでしたが、今回は「久しぶり~」と大勢の参加になった様子。新参者の私たち(おなじH.P.ApartmentのSさんとIさんと参加しました。)にもどんどん話しかけてくださり、とても楽しく過ごすことができました。 続く・・・ ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-29 08:25
| * イベント
昨日いろいろ作ったので、今日は小休止。
午前中は何もせず、メールの返事を書いたりしてました。先日古いメールアカウントを整理した時に、久しぶりに連絡をとったNYの友人からもさっそく返信が来てました。この人はアフリカ系アメリカ人のおじさま。50歳になったかな?日本酒とダンスが好きな人で、私のかつての訪NYの第一の目的、Dancing in the Park仲間でございます。セントラル・パークで踊りたい人、Check it out here! ナジャは日本語が読めないけれど日本人贔屓で、以前から日本のWEBなどを時々見ていると言っていました。わたしのTennessee Daysも見てくれたらしく、「アメリカの生活はどう?味噌を見つけるのは難しいんじゃない?」と書いてきました。おそらく、日本食材の買出し戦利品の写真を見たのでしょう。でも、文章は読めないから…。あれは私が味噌の写真を撮り忘れただけなのよ~。ちゃんと味噌もゲットしたのよ~。メールで歩いてハーディーズにいった話 (旧T.D.Sanaソーヤの冒険)と、トイレ事件について書き、味噌は中国系(?)のグロッサリーにあったと伝えました。ナジャのためにブロークン英語版のテネシー・デイズ書こうかな…。 さて、実はH.P.Apartmentに引っ越してきて1ヶ月経ちました。なんかあっという間だな~。今日は勝手に1ヶ月記念に無理やり絡めて…じゃーん!素敵な郵便が届きました~(^O^)♪ ![]() ↑『合衆国の片隅で』のTAMAさんから届いた野菜の種たち!! ありがとうございます! 気分はすっかりガーデナー?! 週末はもーりーに園芸店に連れて行ってもらおう!もーりー、よろしくね~。せっせとアメリカで野菜栽培してる人のブログなどをチェック。種から植物を育てたことがないので…ドキドキです。でも、楽しみが増えました。るん♪ 送っていただいたのは、シソ、水菜、ほうれん草、小松菜、にら、三つ葉、小葱、チャイブ、セージ、モロヘイヤ、ラベンダー。うーん。シソとラベンダーと葱くらいしか、苗でも育てたことがないものばかり…。これは、かなりチャレンジです。目指せ!ベランダ農園!(ブログのタイトル変わってたりして~。) ![]() さて、今は夜の11時。もーりー、やっと帰宅。今朝は7時に出勤。 今、オーブンの中には日本から持ってきた相棒、真っ赤なル・クルーゼの ”リュ”(←私が自分の鍋につけた名前です。)が、豚のチャンチャン焼きを作ってくれています。味噌漬けにした豚肉をたっぷりの野菜と一緒にして、オーブンで蒸し焼きにしてみました。うまくいったかな?おなかすいた~。 ★今日もクリックよろしくお願いしま~す♪人気blogランキング ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-28 13:05
| * お花・植物
今夜は下の階の I さんが遊びに来てくれ、一緒にごはんを食べました。
I さんのご主人は今日から3日間ミシシッピーに出張。もーりーは夜勤明け。私も I さんもひとりの夕食だったので、ならば一緒に食べようということになりました。今回は私がお料理する日。 私のお気に入りのブログ合衆国の片隅でのTAMAさんに教えていただいた一品、グリーン・スプリット・ピーのスープに挑戦!細かな部分は私なりにアレンジしてみました。(残り野菜を入れる等…)本当はお皿に盛り付けたところを撮影すると良かったけれど、忘れて食べてしまったので、お鍋の中の残り半分をパチリ。 ![]() ↑Green Split Pea Soup 私バージョン お皿に盛り付けたところを撮るべきでした…。緑色がとってもきれいなスープです。(この写真じゃわかりにくいですね…) 昨日 I さんとおしゃべりしていた時にパンについての話が出て、どれがおいしいんだろうと言っていたので、ついでにパンも焼いてみました。 ![]() ↑名もなきパン16個 パンを焼いたのは単なる暇つぶし。ちょうど焼いてみようと思っていて、週末にイースト菌を買っておいたのです。 私個人としてはまだ人に聞くほどまずいパンには当たっていないので、パンについては全然ストレスはありません。いつもはだいたい100% Whole Wheat のパンを買って食べています。日本のスーパーにはあまり種類がない気がするので、逆にいろいろ選べて楽しいです。今のところスーパーで手に入るパンの中では、Meritaのパンが一番良かったです。 ![]() ↑Merita Country 100% Whole Wheat Bread のラベル さて、話は戻ってグリーン・スプリット・ピーのスープ。リークという長ネギのようなもの(ポロ葱)と一緒にチキンスープで煮込むというもの。 私バージョンはこんな感じ→→→にんにく、玉ねぎ、リークを細かく刻んでオリーブオイルで炒め、グリーン・スプリット・ピーとジャガイモ、ローリエ、ズッキーニの切れっぱしも一緒に煮こむ。具が形を失ってきたらミキサーにかけ(ローリエは外す)、食べる直前に牛乳でのばしてみました。ポタージュ仕様。盛り付けには刻みパセリをパラパラ。 いや~、かなり、美味しかったです(^^)v I さんもとても喜んでくれ、ペロっとたいらげてくれました♪うれしい。明日はお昼に冷やして食べてみようと思います。TAMAさん、ありがとうございました!! ![]() ↑Green Split Peas 豆ごはんにも使ってます。 PS: 盛り付け写真撮りました。ガラスのお皿ですがスープは温かいスープです。お皿はH.P.の備品。(食器は全部ガラスだったのよ…Microwave Safeです。) ![]() ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-27 13:47
| * BAR SANA(洋)
昨夜は夜更かしをして3時まで起きてしまいました。
ネームカードが作りたくて、現在使っているメールアドレスがはじかれてしまうため、古いアカウントを復活!させようと奮闘していました。渡米前の1年間はパソコンなしの生活だったため、かなりご無沙汰してしまっている友人が…あちこちに。受信箱を整理するついでに、連絡せずの失礼をしてしまっていた友人・知人にメールを書いてみたり…。 す・る・と! 今朝方なつかしい名前のメールが2通。イタリア~語を習っていた時のお友達から!Molto presto! (早っ!) さすが偽イタリア~ノな友達よ。イタリア人たちはちょっと電話をするのをサボっただけで、「しつけがなってない!」とか言われるって話を聞いたことがある~…。私なんて、超しつけが悪いひとりだな。。。あれ?ごめんなさいってイタリア~語でなんて言うんだっけ?Come si dice ごめんなさい? Sucusi!だっけ?すっかり、わ・す・れ・た…。ダリオ先生、ごめんなさ~い(TT) 当時クラスで唯一の男性だったJ一郎さんや、いつの間にか本当にイタ~リアに行ってしまったMちゃん。本当に身勝手な私のメールに返事をくれてありがとう!Grazie mille per tutti ! ところで、イタ~リアから届いたMちゃんのメール、イタリア~語のとこだけ読めて、日本語と思われる部分は全部文字化けしてました…。Perche? もう一回イタリア~語を勉強しろってことかいな?(彼女、とってもきれいになったわ~ん。) 私が日本人と結婚していたとは驚きだと言ってくださったJ一郎さん。ふっふっふ。甘いな!もーりーは日本人ではなく、その名も”博多人”なのだ。”博多人”は外国人だと『博多学』を書いた岩中祥史氏は言っています。(博多の人々、冗談ですよ~。) さて、一緒にごはんも食べられないし写真でも載せますか。Mangiamo!(あってる?) ![]() ↑カルボナーラ・アッラ・バルセローナ(バルセロナで作ったカルボナーラよん。) ![]() ↑ヴェネツィアのセガフレッドはスペインでも人気。ダリ美術館の前のカフェ、”ダリカテッセン”にて。Buono!(!Bueno!) 今回は内容・写真ともに番外編でした。Ciao! ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-27 09:23
| 暮らし
今週もーりーは夜勤。昨日は早朝に一度出勤し、シフトを確認してから戻ってきました。
というか・・・、大事件勃発で慌てて戻ってきた?!なんと、わが家のトイレが詰まって溢れてしまったのです(**)ひぇ~!!朝も早よから、24時間営業のウォルマートへ…作業着のまま…行ってくれたもーりー。トイレの詰まりを直す道具と、洗剤、石鹸etc…を買って戻ってきてくれました。幸い大事には至らず、解決。あーーー、アメリカに来て今までで一番怖かった~(- -)。開いてて良かった、ウォルマート!実はこのトイレ事件、ちょっとした”お知らせ”がひょっとしたら来ていたかもしれません。なのに軽~く考えていたからいけなかったのかも…?危険信号をキャッチしなかったからね…。トホホ…。 1.ウォルマートに初めて行った日に、小さい子どもにトイレの詰りを直す道具の使い方を教えているお父さんの姿を見てました。その時ちらっと、うちにも必要かな?と思ったけれど買わず。 2.やや流れが悪いな~と思いつつもそのまま使用。 3.ちょうど読んでいた高見恭子さんの本の中に、「毎日使った後、すぐ掃除をすればいつもきれい」等、トイレの掃除ネタがあった。 やっぱりこういった”お知らせ”出来事は無視しちゃいけないんですね~。でも、ウォルマートに道具が売っているのを覚えていたのと、たまたまもーりーが夜勤だったのでラッキーでした。トイレが二つあったこともね!やっぱり私は(私たちは)運がいい?!それにしても、これでひと通りのトラブルは終わったのかしらん??? トイレ事件から一夜明けた本日。もーりーが帰ってきたのは朝11時近く。なんと昨夜は結局、ぜんぜん仕事ができない状況になってしまったのだとか…。何のための夜勤?!とは言うものの、早く帰ろうにも今朝は銀行とソーシャルセキュリティーナンバーの手続きに行く予定が…。その上もーりーは昨夜、パスポートはおろか運転免許証まで持たずに会社へ行ってしまったのでした。今朝、出勤する後輩のYちゃんに預けた免許証。受け取らねば帰って来れまい! 銀行は口座を開設したばかり。郵便ポストに届いたATM用のカードと小切手帳。やっと来たね~♪と喜びよく見れば、なんと名前が間違っている…。あ~あ。もうすぐお給料日なのに!もーりーの名前はKAZUYA。書かれていたのはどれもKAZUA。一文字足らんっ!そんなわけで、夜勤明けの今朝、もーりーは訂正依頼に行きましたとさ。 訂正そのものは簡単よ♪正しいものをすぐに送ります。届いたら間違えているのは破棄してね。もっとも別にそのままでも、カードも小切手帳も使えるけどねん☆ もーりーの話では、銀行の窓口の人はこのように言ってにっこり笑ったということです。(男か女か聞いてないし、台詞は私の捏造。)名前が間違ったままでも使えるって不思議。恐るべしバンク・オブ・アメリカ。セキュリティはどーなってんのさ!(←別に文句があるわけではないです。ただおもしろいな~と不思議に思うだけです。) ![]() ↑ひとり淋しい夜ごはん。もーりー夜勤の日。同じものをもーりーの夜食弁当に。左上の冷凍フィッシュフライは、とても食べられたものじゃなかったです(TT)お魚さんやお星様、錨のかわいい形にダマサレた?! 今夜も夜の7時半に出勤。日本にいるときは夜勤なんて嫌だなーと思っていたけれど、やってみると案外嫌でもなかったです。本人は大変かもしれないけれど…。昼間はもーりーは眠っているとはいうものの、一緒にいるという感じがあるし。夜は自分が寝ちゃってるから淋しくない?!?!(ごめんよ~。)眠るまでは淋しいのよ、でも、ね、ほら。やっぱり眠っちゃうとね~…。 朝早起きしてお弁当作ってあげるの大変だけど、夜ならそんなに苦労でもないし。出かける前に一緒にごはん食べながら少しおしゃべりもできるし。もーりーの元気しだいでは、夜勤明けに少しお買い物に出たりもできるし…。え?あ、やっぱり本人はそんなに楽じゃないって?あーやっぱりね~…。わかってますって、ほんと、ほんと。体には気をつけてね。 そうは言うものの、今日の昼間はダラー・ツリーというアメリカ版100円ショップのようなお店へ連れて行ってくれました。3年前より品揃えが良くなったとはもーりーの評。日本の100円ショップもそうだもんね。状況は同じなのかも。ゴミ袋や、掃除道具を収納するためのかご、延長コード、着火マン、スポンジなどを購入。もっとじっくり見たかったけど、冷房に負けて退散しました。おもしろそうなものがたくさんあったので、また日をあらためて来たいと思います。 ![]() ↑DOLLAR TREEで買ったもの。どれも1ドル。 1628 North Tennessee Boulevard お昼ごはんはケンタッキーフライドチキンへ。アメリカのケンタッキー初めて。コールスローは日本のほうがおいしかったな。ビスケットもしょっぱくて残念。日本のようにメープルシロップをつけて食べるほうがおいしいと思うなぁ。フライドチキンはあまり変わらずおいしかったです。一度食べたらもう満足。 午後はラジオを聞きながらシーツの洗濯とアイロンがけ。フィッテド・シーツのアイロンがけがややこしいなと思っていたけど慣れてきました。途中、ブライアンという名の雑誌の訪問販売の男の子としばし英会話。久しぶりに米人としゃべったな~。と言っても、「何言ってるのかわかりませ~ん。」「うーん。実はぜんぜん理解できてませ~ん。」「あなたなんかの調査員なの?」「あ~あ。それ!いらないなぁ…。」「うん、別にいらない。ごめんなさい。」という感じ。日本語の雑誌ないの?って聞けば良かった。学生アルバイトだった様子。 こうやって書いてみると、毎日いろいろあるのね。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-26 14:31
| 暮らし
日曜日はナッシュビルのグリーンヒルズモールへ行ってきました。
Mole at Green Hillsへは、マーフリースボロから I-24にのり、Exit54で I-440へ。Exit3のヒルズボロ・パイク Hillsboro Pikeで降りるとすぐです。 ↓I-24を走行中! ![]() この日の目当てはTHE BODY SHOP。エッセンシャルオイルと石鹸を買うつもり。地元ではまだエッセンシャルオイルを扱うお店を探せていないので、とりあえずボディショップならあるだろうと…。それに過去の旅行でも毎回お世話になっているお店。その国によってちょっぴり商品が違うのも楽しいし、あてにしているものがちゃんとあるのも頼もしいお店。どこの国に行っても、店員さんが明るく親切なのもうれしい♪グリーンヒルズも同様でした☆ 何かお探しですか? お店に入るとすぐに声をかけてくれた店員さん。エッセンシャルオイルはありますか?と聞くとすぐに案内してくれ、種類は少なかったけれど、ひと通り説明もしてくれました。この日はユーカリをゲット。一緒に素焼きのアロマポットも買いました。ユーカリは空気をきれいにしてくれると言われているので、朝のベッドメイキング後にベッドルームで焚いたり、火を使わないお皿を使ってトイレの芳香剤代わりに使います。 石鹸をいくつか買う予定でしたが、ボディショップに行く前に、もうひとつ好きなお店Crabtree & Evelynをみつけ、そこで石鹸をひとつ買いました。ピンクグレープフルーツとキュカンバー(きゅうり)にホワイトクレイが入ったさっぱり夏向きの石鹸です。少し前にターゲットというスーパーで、ピンクグレープフルーツのシャワーミストとボディローションの小瓶を買ったので、香りのコンビネーションはばっちり♪ クラブツリー&イブリンの商品は、数年前もーりーがコンチネンタルに乗ったときのアメニティに採用されており、お土産(?)として乳液とリップクリームをもらって使っていました。旅行用にぴったりのサイズだったので、今回も未開封のものを1セット持ってきています。特にリップクリームはとても気に入っていたので、気軽に来られるところにお店があるとわかりうれしいです。 商品が気に入っていると言う話を店員さんにしたところ、小さなケースに入ったボディバターのサンプルをひとつくれました。レモングラスの香り。虫除けにいいかな?(笑)このお店の店員さんは男性でしたが、とても説明が丁寧で分かりやすく、いろいろ試してみることも出来るとすすめてくれ、親切な人でした。もーりーはこの人の英語は聞きやすいねと言っていたけれど…もしかしたらイギリス人だったかな? ↓グリーンヒルズで手に入れたものと、そのほかのお気に入り。 ![]() グリーンヒルズにはフランスのロクシタンも入っていて、ナチュラルスキンケアに興味深々な私はごきげん☆他にはポタリーバーンというインテリアショップがすてき。お醤油用の四角い小皿を2枚買いました。裏を見たら made in Japan と書いてあったけど…(笑) ポタリーバーンでは、私たちが日本で愛用していたWMFのカトラリーをみつけ、「あ~やっぱり持ってくればよかったねぇ…」とため息をついたのでした?!今回は家具や生活用品付きのアパートメントを借りているので、あまり物を持たずに渡米。でも食事や調理の道具などは、なるべくお気に入りを持ってくるべきだったな~と思っています。意外と探してみてもすぐには気に入るものってみつからないみたい・・・。 さて、話は戻りグリーンヒルズモール。他にはDavis-Kidd Booksellers という本やCDを扱ったお店や、Panera というベーカリーカフェ(マーフリースボロにもある)、通販でおなじみのVictoria's Secret などが入っていて、買い物に来ている人たちもアウトレットモールに比べてちょっぴりお洒落な感じ。雰囲気も華やかでとっても楽しいモールでした。(GAPはアウトレットのほうが品揃えがおもしろいと思いました。)本屋の並びにはブロンテというワインが飲めるお店もあるようだし、今度はランチを食べる予定を組んでゆっくり来てみたいなと思います。 滞在時間2時間。帰りは高速を通らず、スマーナという街にある日産自動車の工場を外側からながめてきました。でか~い。 ↓これ。って看板だけ…。デカさがわかりませんね(^^;) ![]() その後マーフリースボロのダウンタウン散策。図書館で案内をもらってきたり。意味もなく歩き回ってみたり・・・。この街に来て歩いたのはじめてかも~。"DON'T WALK"の歩行者用信号がすでになつかしく感じる…。ダウンタウンは日曜日だからか人がおらず、でもやっぱり普通の日もちょっとさびれているんだろうなぁと思わせる感じ…。大型店舗がわが家のそばには沢山ひしめき合っているものねぇ…。歩ける街、個人の店、街のレストラン、そんなものに心惹かれる私としては、街を歩けたうれしさ反面、このさびれっぷりに哀愁を覚えました?!(本当はにぎやかだったりして…???) ↓ダウンタウンの様子。 ![]() ![]() ![]() ↓使われていない井戸? ![]() ↓図書館とすてきなブロンズ ![]() ![]() ↓懐かしい(家のそばにはないので・・・)歩行者用信号、やっと発見。 ![]() ↓なかなかアートな、なんだろう、これ? ![]() 夕方6時、1度アパートメントに帰ってから、近所のパネラでパンをいくつか買いました。 ↓パネラのバゲット、ベーグル、クロワッサン ![]() バゲットはすごーく重たい!食べてみたらベーグルのような感じでした。一度ゆでているのかな?でも美味しい♪クロワッサンはひとつで2人分くらいの大きさ。翌日の朝ターキーのサンドイッチにして、もーりーと半分ずつ食べました。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-25 12:56
| * ショッピングモール
昨日心配したサンダー・ストームは、結局今朝方通りすぎたようで、私たち2人はぐっすり眠っていて全然気づきませんでした。起きたのは午後2時。日ごろの睡眠不足を一気に補ったような感じのもーりー。
私は午前中は頭痛がひどく、頭痛薬とラベンダーのエッセンシャルオイルでなんとか午後には立ち直りましたが、心当たりがあるとすれば、やっぱり昨日の食事の乱れが原因ですかね~。気をつけよう。 『ずぼらな青木さんの冷えとり毎日』を読んでいらい、うさぎの会の絹の靴下を愛用し、出汁なども自分で取るようにしていたのですが…。なんだか昨日は1日中自堕落~。プリングルスやコーラ、アイスクリームまで食べちゃった。あ゛~(**)青木さんなんてチョコレート食べ過ぎると頭痛がするといっていたもんね。程ほどにしないと、ですね。 さて、2時に起きた私たち。今日は週に1度の買出しの日。平日に調べておいたり、知人に教えてもらったりしたアジア系食材屋さん3軒に行ってみることにしました。 ![]() I Oriental Market 1513 East Main Street 615-907-1916 まずは ダウンタウンへ。ミドル・テネシー・ステイト・ユニバーシティ横にある I Oriental Market へ行ってみました。所狭しと商品が並んだ中に、緑豆(Mung Beans)と大豆(Soya Beans)を発見!やった~♪これでもやしと納豆作りにチャレンジできる☆他にはジャスミンティーの小さい缶も購入。レジにはかわいいお姉さんがいて、いろいろ見ていると「何かお探しですか?」と聞いてくれたりと親切でした。 ![]() Oriental Food Market 520 South Church Street 615-890-6964 次はサウス・チャーチ・ストリートのOriental Food Marketへ。黄色のきれいな外観で、食べ物を扱っているお店には一見思えない感じ…。それでも入ってみると、中もスッキリと整理されていて、とても見やすいお店でした。冷凍イカや大量のバジルに惹かれつつ・・・それらは今回は買わず、ここでは信州の白味噌をゲット。やっとお味噌が買えました(^^)。鍋や調理器具、ナショナルの炊飯器や、象印のポットなども扱っている様子。カルビーのかっぱえびせんと思われるお菓子やタイガーバームなどのちょっとしたお薬もあったようです。 ダウンタウンやこの界隈には歩道も完備されており、Oriental Food Marketの前では3台の自転車も発見。交差点を渡っているところも目撃。うーん、やれば出来るのかも…。 ![]() Somboun's Asian Market 17220 Ratherford Blvd. 最後はラザフォード・ビルボード沿いのSomboun's Asian Marketへ。ここは新しく出来たお店だということで、ネットで良いコメントを見かけたので行ってみました。お店に入ると、先日一緒にお茶をしたOさんやSさんも来てました。やっぱり良いうわさを聞いたのかな?場所もBI-LOという大きなスーパーの向かい側にあり、とても分かりやすかったです。中もきれいで見やすく、清潔な感じがしました。ここにも冷凍イカを発見。しめじやえのきの缶詰やサトイモなどもありました。冷凍枝豆と納豆をゲット。お店の人がとても明るく陽気な感じ。質問も熱心です。他の取りまきの人たちも「何?何?」と言って私の買うものを見ていました。 店員:「納豆は朝食に食べるんでしょ?調理してごはんにかけるの?」 私: 「納豆は日本のポピュラーな食べ物で、朝食に食べる人が多いけど、 いつ食べてもいいですよ。ちょっと匂いが独特かもしれません。 調理する必要はなくて、混ぜてから醤油と和からしで食べます。」 店員:「和からしを仕入れる必要があるわね!」 私: 「あ、でも、ここを見てください。(ラベル)たれとからしが一緒についているんですよ。」 店員:「あ~なるほど!」 商売熱心なこのお店、どんどん日本の食べ物が増えていくかなと楽しみになりました♪その後ウォルマートで野菜やお肉、日用品などを買って、とりあえず今週の買出しは終了☆もーりー、お休みの日にお付き合いありがとう!明日は好きなことしてのんびりしようね♪ 【今夜のごはん】 ・白米(BOTAN) ・ナスと豆腐のみそ汁 ・ソーセージのオーブン焼き マスタード添え (ウォルマートのGreat Value シリーズの、with BEERとかいてあるソーセージ。 ちょっとしょっぱかったけど、お酒のつまみに良さそうな感じでおいしかったです。 もーりーはマヨネーズでもいけると言っていました。) ・春雨サラダ 中華ドレッシング ・ミラー・ハイライフ ↓今日買った日本の食べ物はこんな感じです。↓ ![]() (左上から) 枝豆、無洗米BOTAN、納豆、ジャスミンティ、緑豆、大豆、きくらげ、白米Water Maid *お米2種はウォルマートにて購入。両方ともなかなかおいしいです。近場で買えるお米を4種類食べ比べて、わが家はこの2種に決定!お味噌は写真を撮る前に、袋を開けてタッパーに移してしまいました…。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-07-23 13:27
| * 日本・アジア食材店
|
カテゴリ
全体
暮らし * お花・植物 * 自然派のもの * ハーブ・アロマテラピー * 食べ物 * 英語 * 本・読書・映画 * イベント * 便利サイト * 手芸・工作 * サンクスギビング * クリスマス 料理・お菓子作り * BAR SANA(洋) * もーりー亭(和) 買い物 * 日本・アジア食材店 * スーパーマーケット * ショッピングモール カフェ&レストラン * 日本料理屋 観光 * メンフィス旅行 * フロリダ旅行 * スペイン〈番外編〉 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||