カテゴリ: * フロリダ旅行( 7 )1 ![]() わたし達のほかにも、冬休みテネシーからフロリダを目指したファミリーはたくさん。もーりーの運転許可証取得 時に、とってもお世話になったSさん夫妻も、年末から年始にかけてフロリダへ。わたし達とは別のコース(マイアミ、オーランドなど)で楽しい旅をしてきた様子(^^) そんなSさんから、とってもうれしいお土産が!わたし達が買いそこなったフロリダのオレンジをいただきました♪いやはや、本当に、お土産どころではなかったです。。。オレンジいただくまで、すっかり忘れていました…。ウェルカムセンターでジュースを飲んだときには、帰りにいくつか買って帰りたいねと言っていたのに(^^; とってもうれしいです!Sさん、いつもどうもありがとうございます!! ↓甘くてジューシー♪ 切るとき要注意なくらい(?)ジューシーなオレンジでした。とってもおいしかったです。しばらく楽しめそうでうれしいです☆ ![]() 買い物をサボって・・・と先日書いたばかりですが、オレンジを届けてくださったSさんに、お買い物にも連れて行っていただきました。やった~!おかげで冷蔵庫も潤ったし・・・。さて、何を作ろうかな~。もーりーに「何が食べたい?」と聞くと、「うーん?カレー・・・。」との返事。え~、カレーかぁ・・・。カレーじゃなくてさぁ・・・、どう? ↓ハヤシライス♪ ハヤシライスってあまり作ったことがありませんでしたが、見直しました。おいしい!買い物行かなかったらお肉と玉ねぎとにんじんだけだったのが、買い物に行ったので、おほほほほ~、マッシュルームとインゲンも入れちゃうわ!(ハヤシライスのルーの箱に、マッシュルームの写真が出ていたので・・・。) ![]() ↓ごぼうサラダ ささがきにして湯がいたごぼうを、すりごま入りのマヨネーズで和えます。簡単!あれば練りごまでも。よりコクがでます。ゆで鶏やツナを混ぜてもおいしいです。 ![]() 今は夕方の5時半。これを書きながらも、今夜のご飯は何にしようかな~と考え中。いくら食べるの好きでも、”毎日”のご飯作りはなかなか手ごわいものですね・・・。献立に悩む~と昨日Sさんと話していたので、ちょっと去年の記録を見てみました。 去年の前半3ヶ月(日本にて)に食べていたものの記録を見たら、なんと外食や買ってきたお惣菜の多いこと!(笑)家のまわりには安いファミリーレストランが和洋揃っていたし、スーパーのお惣菜売り場も充実していたものねぇ・・・。おいしい中華食堂も目の前だった・・・。その代わりというか、お弁当作りはそれなりに一所懸命やってたなぁ~。 今は…買い物も平日は行かれないし、周りにあるレストランはステーキやメキシカンが多い。時々だったらうれしいけど、そんなにしょっちゅうは食べたくない。お弁当は作らなくてOKだけど、夜ご飯は、まぁ、ある程度、というかほぼ毎日作っているなぁ・・・。残念ながら記録は全然つけていません。またつけようかな~。 ここでは暇つぶしの感もある私の料理。アメリカに来て、今までやりもしなかったことができるようになったり・・・というのは多いです。日本だったら買えば済んだ、とか、安くておいしいお店が近くにあるとか・・・。ぶっちゃけ、和食は日本にいるときはちょっと作るのが苦手だったです。でも、今は作らなきゃない。し、ないとなると食べたい(笑)うどん好きの私、出汁や手打ちうどんは、渡米すると分かってから何度も練習したくらいです。ははは~。食べ物の執念はすごいね! 足りないものがある状況、不便で仕方がないこと、欲しいものが簡単には手に入らない状態って、実はすごいチャンスかも。なんだかんだいって、人は必要なら知恵をしぼる。便利にならないものかと考える。欲しいものは作れるもんなら作る。そして、その状況に慣れて、それはそれで快適になったりするから不思議です。 ついでに言うと、実家にいるときは料理は全くしませんでした(笑)。気が向いたときにたま~にするくらい。20代で家を出て、「わ、自分でしないと飢え死にするんだな」と分かってからし始めました。だいたいそのころは食べることにほとんど興味がなかったです(^^; お料理に興味を持ったのは居酒屋でいろいろ食べ始めてから?!嫌いな食べ物はどんどん好きな食べ物に代わっていきました。我ながら不思議なくらい。 働いて、「外でおいしいものを食べるのは楽しい!」と思うようになった頃から、お料理がぐーんと楽になりました。味の想像がつくようになってきたから。辻静雄さんの本にもありました。料理教室に通うより、胃が丈夫な若いうちは食べ歩き。(これはまぁ、料理人の世界の話でしょうが…。) 食べるのが好きな人は、料理を始める年齢がいくつでも、少しやればある程度、おいしいものが作れるようになるって気がします。そして、おいしいものが食べたいと思いながら作れば、いつかちゃんと、思ったとおりのおいしいものが作れるようになるもんです。私がうどん打ちを練習したように(^^)。そして、さんざんお世話になった栗原はるみさんのお料理本のタイトル通りにもあるとおり、ごちそうさまが聞きたくて♪ おいしかったと言ってもらえると、料理の大変さや面倒くささも吹き飛びます。 今はブログもいい刺激!おいしそう!が聞きたくて、というところでしょうか?!(笑) 食いしん坊でよかった♪ ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2007-01-10 09:20
| * フロリダ旅行
HAPPY BIRTHDAY もーりー! 今日は1月5日、もーりーの33歳の誕生日です。日本にいるとまだ冬休み。でもアメリカでは1月3日から会社が始まっています。誕生日に仕事っていうのが初めてのもーりー。しっかり年休をいただき、金・土・日と3連休です♪ で、誕生日にもーりーのしたいことは・・・? 朝10時まで眠ること!&のんびりすること! だって・・・。OK!今、もーりーはTV(カー・チェイス)に夢中。休み中はブログの更新をしないつもりでしたが、「ブログしてていいよ~」とのことなので、旅行記を書き上げてしまうことにします。 ***** ***** ***** ***** 眼鏡がない! フロリダ旅行2日目の夜の出来事。1日中コンタクトレンズをつけてサングラスをしていたもーりー。ホテルの部屋に帰ってきてからリラックスしたいと眼鏡(サングラス)ケースを探すも見当たらず・・・。 もーりーはバッグ類を全然持ちません。仕事の時はときどき小さなバックパックを持っていく程度。お財布・携帯・鍵・・・その他いろいろ、必要なものはぜーんぶジーンズのポッケの中。家やホテルの部屋に帰ってくると、それらをテーブルの上に全部出しておしまい。(家には一応ベッドルームにもーりー用の小物入れがあるのですが・・・。あまり使われていません?!) さすがに眼鏡(サングラス)ケースはジーンズのポケットには入りません。だいたいいつも手で持って出て、車の中に積んでおきます。(出先で目が疲れたとき、日が沈んだ後や曇り空なら、眼鏡に換えることが時々あるため。)で、もう一度車に戻って、トランクやら座席の下やら、思いつく限りのところを探しましたが見当たりません。その間、私もボストンバッグの中や部屋の中を探します。この日は朝から晴れていたので、ケースを手に持って出かけた記憶もない・・・。 幸いコンタクトレンズのケースは化粧ポーチに移しかえてありました。でも、外してしまうと何も見えない・・・。それに渡米時2個持ってきていた眼鏡はすでにひとつパーツが外れてしまっていて使えません。(その眼鏡はすでに3回も壊れています・・・。)今はスペアの眼鏡を使っていたところ・・・。そのスペアの眼鏡がなくなってしまった!!コンタクトは渡米直前にサングラス用に作った、いわば休日用。まだ目が慣れていないため、1日中つけていると少し目が赤くなってきてしまうのです・・・。心配。 思い当たることと言えば、このホテルのチェックインの時、サインをしたので、そのカウンターに置き忘れてきたのかな?ちょっと聞きに言ってみよう。1階のチェックインカウンターでは、夕方と同じ人がカウンターにいました。眼鏡と眼鏡ケースの忘れ物はなかったかと尋ねると「なかったよ。」との返事。夜間鍵のかかったチェックイン・オフィスには、黄色いキジトラのかわいい猫ちゃんがいました。 んー、ならやっぱり、前日のホテルに忘れてきた?!でも部屋を出る前に「忘れ物はありませんか~?」と陽気に言ってたのは本人なのに~???今度ばかりは、私ももーりーの持ち物のチャックをしてあげなかった・・・。なんとな~く、ソファーの前のコーヒーテーブルに眼鏡(サングラス)ケースが置いてあったような気もします。。。仕方がないので、今テーブルにぶちまけてある小物類を私のバッグのポケットにしっかりしまってもらって(これ以上何かなくならないように!)、昨夜泊まったヴァルドスタのクオリティ・インに電話しました。 フロントの女性は昼と夜では別の人。夜の担当者は私たちのことは覚えていませんでしたが、用件を聞いてくれ、明日の朝ルーム・クリーニングの担当者が来たら調べてみるとのことでした。そして見つかったら電話をくれると・・・。ちょっと安心。どのみちフロリダを南下するにつれ陽射しも強くなります。サラソタ以降は毎日コンタクトレンズ&サングラスで運転するつもりだったから・・・と、ちょっとしょんぼりしながらもーりーがひと言。とりあえず電話をくれると言うし、もし見つかったら12月31日にテネシーへ戻る時、もう一度ヴァルドスタへ立ち寄ることにし、その日はそのまま眠りました。 一難さってまた一難?! フロリダ旅行3日目。とってもいい天気♪8時の出発を目標に、1回のチェックインカウンターに朝食をとりに降りていきました。(もらった朝食はそれぞれ部屋でいただきます。) ↓もーりーはチョコレート・マフィン、私はベーグルを ここでもフロリダのオレンジジュース♪ベーグルは軽くトーストして、クリームチーズとジャムをはさんで食べました♪おいしかったです! ![]() さぁ、荷物を片付けて、チェックアウトしたら、いよいよキーウエスト目指して出発です! ところが・・・。 さなえさ~ん、僕、失くしちゃったの、眼鏡だけじゃないみたい・・・(T T) は? 運転免許証がない・・・・。 は~????? な、な、なんと!今度は免許証がないと言うではありませんかーーー(><)そういえば、昨夜テーブルの上の荷物を私のバッグにしまった時も、免許証はなかったかも・・・。 もーりーは日本で取得した国際免許証を使って車の運転をしていました。日本の国際免許証は灰色の厚紙でできていて、大きさははがき大の二つ折り。開くと中に写真が貼ってあるようなつくりです。とても財布に入る大きさではなく、でもこれでたいてい煙草を買ったり、お酒を買ったり、クレジットカードの利用時にも使えるので、パスポートを持ち歩くよりはと、これまたジーンズのポケットに毎日入れて持ち歩いていました。専用のクリアケースに入れたりしてなかったため、とっくの昔に二つ折りの折り目のところから破れて紙が2枚状態・・・。間にはご丁寧にパスポートのコピーもはさんでありました。(ちなみに、バルセロナではパスポートのコピーがいろいろに有効でしたが、テネシーではほとんど役に立った試しがありません。) これがないと車の運転ができません。そうなると旅行はともかくとして、年明けの仕事にも支障があります・・・。うーーーーん(ーー; 困った・・・・・。 運転には自信がある、絶対に事故は起こさない、なんて言うけど、絶対にダメー!!仕事でアメリカに来ているんだし、ホリディ中のキー・ウエストは大渋滞で車を止めるのも一苦労とのこと。ちょっとした路駐ですぐに呼び止められると聞きます。それにここではわたし達は外国人。いつどんな理由でおまわりさんに呼び止められるかわかりません。その時になにも言い訳はできません・・・。あ~、せめて私も免許を持っていればなぁ!でも、二つもモノがなくなると言うことは、これはこれ以上ムリして前に進んではいけないということ・・・?!やっぱり戻るべき?! 今回もありとあらゆる、思いつく限りのところを探しましたが見当たりません。はて、どこで落としたんだろう・・・。考えられるのは・・・ダリ美術館?!チケットカウンターでもらった小さいパンフレットを、邪魔だから持ってってともーりーに手渡したのが思い出されました。そしてそれをジーンズのポケットにしまったもーりー。そのとき免許証はあったと言います。 さて、こうなったら、ダリ美術館まで戻ってみよう!9時半には開館します。望みをかけてエコノ・ロッジのチェックアウトを・・・。 ↓昨夜の猫ちゃんにさよならを・・・ ![]() ↓昨日の有料道路をもう一度 ![]() 皮肉なもので、戻るとなったら見事な青空!野生のペリカンやフラミンゴが空高く飛び立つ姿まで見られるほど!!フラミンゴってそんなに高く飛べるんだ~。知らなかった!ピンク色がとっても綺麗です。 ↓ハイ、シャッターチャンス逃しました(笑) フラミンゴが2羽飛び立った後の青空・・・ ![]() ↓セント・ピーターズバーグへ戻る橋はこんな形をしています ![]() ↓ひたすらもと来た道を戻ります ![]() ↓時々こんなにたくさんの干草を積んだ大型トラックとすれちがいます ![]() ↓ダリ美術館の近くにも教会が・・・ ![]() 昨日は近く感じたサラソタとセント・ピーターズバーグ、戻る時には意外なほど遠く感じるもの。ダリ美術館に到着。ギャラリー入り口の警備員の方に落し物の件を話すと、オフィスに案内してくれました。ノックノック。出てきたのは優しいそうな女性。昨日ここを訪れたことを伝え、免許証の落し物がなかったかどうかと尋ねると、残念ながら今は届いていないとのこと。二人ともがっかり。トイレも確認したけれど、とてもきれいに掃除されており、落し物の気配はありませんでした。もしここで落としていたら、破れた国際免許証なんて、きっとゴミと間違えられて捨てられてしまったことでしょう・・・。一応、係りの女性が手渡してくれた紛失物カードに記入をし、見つかったら電話をもらうことにして、お礼を言って外に出ました。 Go back to Tennessee! さて、こんな経緯で今回のフロリダ・キーウエストを目指したドライブ旅行は終了。ここからが問題。超安全運転で、1日がかりでテネシーまで戻らなくてはなりません。セント・ピーターズバーグからテネシー、約720マイルの長旅の始まりです。。。 ↓フロリダの海よ、さようなら~!楽しかったよ、ありがとう!! ![]() 車の中から、この日泊まる予定のハムステッドのコンフォート・インにキャンセルの電話。インド人と思しき電話の声が、当日ではキャンセル料が発生するから泊まった方が得だと言いいます・・・(^^; うーん、そうじゃなくて!損だと言われても、事情があってテネシーに戻らなければならないし、ハムステッドまで行かれないから、キャンセル料は払うけど、とにかく泊まれないから2日分キャンセルして!とお願いを・・・。(苦笑)そして、まだ旅行に出発していない同じアパートメントのSさん夫妻に電話をし、事情を説明。次の日にテネシー州の運転許可証を取りに連れて行っていただくお願いをしました。(Sさん夫妻、ありがとうございます!)さらに、途中のジョージア州ヴァルドスタのクオリティ・インで、忘れ物の眼鏡をピックアップして・・・と・・・。 ここまではそれ程遠くない。お昼前にジョージア州ヴァルドスタへリターン。ホテルの人、電話はくれなかったけど、忘れ物の眼鏡とサングラスケースはしっかりカウンターにとっておいてくれました。この日のカウンターは宿泊時と同じ女性。この人はわたし達のことを覚えていてくれた様子。(クリスマスには宿泊客も少ないので・・・。)そして最後に笑顔でひとこと、 Don't forget ! (忘れ物をしないでね!) ともかく眼鏡だけでも戻ってきてよかった!!ようやくホッとひと安心。 ↓ジョージア州アトランタを過ぎたのは夜の7時過ぎ ![]() ↓途中のガソリンスタンドで休憩 ガソリン補給&トイレ休憩。小さなカップで無料のコーヒーをいただきました♪うれしい♪ ![]() ↓夜10時過ぎ、ようやくテネシー州チャタヌーガに! ![]() ↓自宅まであと1時間半の道のり。。。 ![]() 時計をテネシー時間に戻して、12月27日の夜23時30分。なんとか無事、自宅に帰り着きました!うれしかった~!!もーりー、長距離ドライブお疲れ様!シャワーを浴びて、真っ白なシーツにくるまったのは日付の変わった28日。旅行前に部屋をきれいに掃除をして出かけ、ベッドのシーツも取り替えておいてよかった!今まで気がつかなかったわが家の居心地の良さ、長距離ドライブの後、実感した私たちでありました。 予定より短くなってしまったフロリダ旅行、でも行きたかったウエストコーストは充分堪能したので満足!キーウエストはまた今度の楽しみということで、無事帰って来られて良かったです。旅行記をお読みいただきありがとうございました(^0^) 免許の話はまた次回♪See you! ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2007-01-06 05:26
| * フロリダ旅行
2日目のホテルは、セント・ピーターズバーグから1時間ほど南下した、ブラデントンという地域にあるエコノ・ロッジを予約。夜はここからサラソタ方面へドライブがてら食事に出かける予定。サラソタ・ビーチは海岸沿いに別荘やホテルなどが並ぶリゾート地です。どんなところか楽しみ♪
↓海を突っ切る有料道路を走ります セント・ピーターズバーグからサラソタ方面へ。有料と言ってもたったの1ドル!(ぐるっと廻れば、有料道路を通らずに行くこともできます。) ![]() ↓山形になった橋をぐんぐん上って行きます ![]() ↓てっぺんが近づいてきたよ~ ![]() ↓橋を降りると・・・海の中を走る道?!(みたいに見える!) ![]() ↓右も左も見えるのは海だけ!気持ちいい!! ![]() ↓はるか向こうにも、同じような橋(道)が見えます ![]() ↓陸地に上がると、ブラデントンはもうすぐそこ ![]() ↓今日のホテルはエコノ・ロッジ 赤いテントがかわいいチェックインオフィス。朝食はこのチェックインオフィスに用意されるので、好きなものをとって各自の部屋で食べるスタイルです。どんなものが食べられるのかは、翌朝のお楽しみ♪(ホテルの周りにはマクドナルドなど、ちょっとしたものを食べられるお店はたくさんあります。) ![]() Econo Lodge East 607 67th Street Circle East Bradenton, FL34208 ↓今回の部屋は2階(ホテルは2階建て) 禁煙ルームなので、タバコはドアの外でお願いしまーす!(オフィス前に灰皿あり!) ![]() ↓駐車場にはプールも♪ 夏だったら気持ちがいいだろうな~。外にはほんのり潮の香りが漂っています。 ![]() ↓ノンスモーキング・2ダブルベッド・ルーム 前日のクオリティ・インよりグレードは落ちるけど部屋代はアップ!フロリダ州を南下するにつれて、ホテル代は高くなるような感じ?!(このホテルはペット同伴は不可。) ![]() ↓地図を広げて、サラソタのダウンタウンへの道を確認 ソファやコーヒーテーブル、電子レンジはないけれど、小さなダイニングテーブルとイス2脚、そしてこれまた小さな冷蔵庫が1個。二人で1泊60.11ドル(朝食付き)。ちなみにジョージアのクオリティ・インあったシャンプーやドライヤーも、エコノ・ロッジにはありません。石鹸のみ。(良かった!持ってきておいて!)目覚まし時計もモーニングコールサービスもないので、携帯電話のアラームをセットして使います。 ![]() さて、一息ついたので、夕暮れのサラソタ・ビーチを目指し再びドライブです。ブラデントンからサラソタのダウンタウンへは高速を使えばすぐ。でもここはあえて別の道。Gulf DR. という湾岸道路沿いを走りましょう!Let's go! ↓ヨーロッパ調のこんな教会もちらほら・・・ ゆっくり見たいなぁと思いつつ・・・車の中からの撮影、失礼しまーす!パシャ! ![]() ↓フロリダにはセブンイレブンが多い?! おー!なつかしのセブンイレブン!テネシーでは見かけないみたい。以前行ったボストンにはあったような・・・。中に入りたいけど・・・また今度。 ![]() ↓再び両脇が海! ![]() ↓大雨や台風の時は通れないんだろうね~・・・などど話しつつ・・・ ![]() ↓こんな写真でごめんなさい(^^; ヒルトンクラスの高級リゾートホテルから、トレーラーハウス仕様の民宿スタイルまで・・・。様々なホテルや別荘が立ち並ぶサラソタ・ビーチ。・・・って、これじゃわかんないよねー。トホホ。写真撮りそこなって後悔・・・。ボケーッと見とれてしまいました。パームツリーの電飾も凄かったです! ![]() ↓砂浜におりてみました 曇り空に小雨もちらついて、残念ながら夕日は拝めませんでした(T T) ![]() ↓広いところに出るとイヌのように走るひと 手足バタバタ、わんわんわんわんわん! ![]() ↓メキシコ湾だー♪ きーもち、い~い! ![]() ↓走った後の一服?! ![]() ↓す・な・は・ま! ![]() 左に曲がるとサラソタのダウンタウン、という一歩手前に、ヨーロッパでよく見られる交差点スタイル、ランナバートがありました。道路を十字に交差する代わりに、ぐるっとサークル状にしたスタイル。ちょうどこの円を中心に St. Armands Circle セント・アルマンズ・サークルというショッピング街(?)になっていたので、車を駐車スペースに停めてしばし散策。もうあたりはすっかり真っ暗です。 ↓St. Armands Circle このイルミネーションがランナバート(円)の中心です。この周りに十字に道が分かれ、それぞれレストランやカフェ、ブティックなどが並んでいます。地図を見ると、この先にVenice という名の町があるようですが、セント・アルマンズ・サークルもまるでベネツィアの商店街のような雰囲気。華やかさと田舎臭さが混ざった独特の感じ♪観光客で賑やかな通りです。看板にもスペイン語やイタリア語がちらほら。 ![]() ↓雰囲気のいいイタリアン・レストランを発見♪ この小さな一画に、他にもたくさんおいしそうな素敵なレストランがありました。例のスパニッシュレストラン、コロンビアもここにもありました。(とても賑わっていました。)でも、お昼にスパニッシュは食べちゃったし・・・。昼夜と贅沢するのは~・・・なんて思っていたけど・・・。このあとサラソタのダウンタウンに行ってみたけど、やっぱりセント・アルマンズ・サークルでご飯が食べたい!結局戻ってきて、このイタリアンレストランに入りました♪(この写真じゃ、いまいち雰囲気が伝わりませんね~^^;;) ![]() Le Colonne 22 S Boulevard Of Presidents Sarasota, FL 34236 お店に入るとBuonasera! Signori! ボナセーラ、シニョーリ!とイタリア語が。メニューを手渡してくれる時もPrego! プレーゴ!となつかしの台詞。でも案内してくれた人、私にはなんだかどうしてもイギリス人に見えてしまう・・・。(ほかにいかにもイタリア人!という人もいたけど。)アメリカでは珍しく、というのか、イタリア料理屋らしく、というべきか、水はガス入りかガスなしか?と聞かれました。(ガスなしのことはレギュラーと言っていましたが・・・。)反射的にガス入り好きの私はSparkring water please! (ガス入りのお水、頂戴!)と返答。ドデン!と、1 リットルくらいのボトル入りサン・ペレグリーノが出てきてしまいました・・・。し・・・しまった・・・!ハイ、これだけで7ドルです(笑)。昼間のワインより高いやん!やってもうたわい。 ↓パンもちょっと固めのイタリアン パーネというべきか?おいしい♡ ![]() この店も非常に暗いんです・・・。写真撮影、私のカメラではこれが精一杯でした(^^; ↓こうなりゃビールもイタリアン ワインは昼に飲んだのでおあずけ。だってこのお店、1本90ドルなんてワインばかりなんだもの~。ま、きっと聞けばグラスのリーズナブルなワインもあったのでしょうけれど・・・。ちなみに昼間のぺピンのグラスワインは1杯6ドルってところです。(ちなみにこのLe Colonne、バーも併設されているのでカクテルメニューも豊富でした。近くに泊まっていたら歩いて飲みに来たりもできたかも♪) ![]() ↓サラダのオーダー、ドレシングは何にするかと聞かれなかったのは久しぶりです あ、ぺピンでも聞かれなかったな。久しぶりに本当においしいサラダをいただきました。オリーブオイルベースのシンプルなドレシング。あー・・・サラダってこんなにおいしかったんだっけ。(近頃アメリカンスタイルのサラダに食傷気味の私です。) ![]() ↓もーりーは魚介のパスタを白(オリーブオイル&塩)で 海老、いか、ムール貝、アサリなどなど。メニューにスカンピと書いてあったのに、海老がぜんぜんスカンピと違ったのにはがっかりでしたけど(笑)、お皿が届いた瞬間のい~い香りは忘れられません♡ ![]() ↓私はボンゴレ・ロッソ(アサリのトマトソース) これまたい~い香り♡それにアサリも大きいこと!(見えませんね・・・) ![]() 結局二人とも、やっぱりフロリダに来たらね~と、同じような魚介のパスタを注文。ソースを別々にしたので、少しずつ交換こ。両方ともとってもおいしかったです。でも、パスタの量はちょっと少なめなんじゃな~い?というお上品盛り。おいしいお店で量が少なく、いまいちのところはドカンと出てくるのってどうなのよ?!と思わずぶつぶつ言ってしまいたくもなる食いしん坊の私(笑)とは言いつつも、昼間からの食べっぷりと懐具合を考慮して、セコンドもデザートも今夜はパス。本当はすごーく興味あったんだけど。ちょっとティラミス食べたいな~という思いもあったんだけど。(と、あとでお会計を見て、おー、危ない、一皿でやめておいてよかった~と胸をなでおろしたのでありますが。) もーりー、おいしいお店に連れてきてくれてありがとう(^0^) ↓〆はやっぱりエスプレッソ♪ ここでもちゃんとおいしいエスプレッソが出てきましたよ(^^) ![]() ↓帰り道も安全運転で 夜の湾岸道路、ものすごーく真っ暗です。おいしいもの食べて幸せ気分で、ブラデントンまでUターン。途中おトイレ行きたくなって、慌ててサークルKに飛び込みました(笑)。(そしてもーりーに怒られた・・・^^;)サークルKも日本のコンビニだと思ってました。 ![]() フロリダ旅行2日目。なんだかとっても盛りだくさん、とっても有意義、贅沢三昧の一日でした☆彡セント・ピーターズバーグとサラソタ、1日ではとても足りないくらい魅力的なところです。またいつかゆっくり来てみたいなぁ。キーウエストまで3時間半の船の旅、というプランもあるみたいだし。夏に、ここを拠点にフロリダ観光というのも良さそうです。(オーランドにもそれ程遠くはないし・・・。)いいところに立ち寄ってよかったなと思います(^^) さて、次は質素に・・・。インディアンの居住区を横切りマイアミの近く、Homestead ハムステッドに向かいま~す! ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2007-01-05 11:30
| * フロリダ旅行
フロリダ旅行2日目。いよいよジョージア州を抜け、フロリダ州へ。まずはI-75の州境を少しいったところにあるウェルカム・センターで現地の情報を仕入れます。
↓Welcome to Florida! サンシャイン・ステイト!太陽の州、フロリダに到着~!とはいえ、天気はいいけど朝はまだ寒~い。こんな日陰では、思わずちじこまってしまいます・・・。(ちなみにわがテネシーはボランティア・ステイトというニックネームです。) ![]() ↓とっても立派なつくりのフロリダ・ウェルカム・センター 中はとっても暖かい♪朝早い時間でも、観光客がたくさん!みんなここで情報を仕入れます。 ![]() ↓カウンターの前を通ると、「ジュースはいかが?」と声がかかります フロリダ産のオレンジジュースとグレープフルーツジュースが無料で! ![]() ↓こんなかわいい紙コップ♪ わたし達はグレープフルーツジュースをいただきました。とってもおいしかったです(^0^) ![]() ↓まるで図書館のよう! 今日の目的地はウエストコースト。ガイドブックにはあまり詳しく載っていない、タンパ、セント・ピーターズバーグ、サラソタの現地情報をたくさんゲット!わくわくしてきたぞ~♪ ![]() ↓ま、眩しい~。。。 ので、車内ではひたすら入手したガイドブックやチラシの数々をながめます。最初の目的地はセント・ピーターズバーグにあるダリ美術館。見るのに時間がかかりそうだからお昼ご飯はその前に。ならばまずは、お昼ごはんスポットを探そう! ![]() ↓タンパの街が見えてきた! 再び曇り空。小雨もパラパラ・・・。Tampa タンパの街は旅の後半(12月29日)に寄る予定。高層ビル群を横目に、少し先のSt. Petersburg セント・ピーターズバーグを目指します。 ![]() ↓両サイドはもう海!! アメリカで海を初めて見ました~(^0^)曇っているけど、うれしいっ!これはタンパ・ベイのGulf 「湾」です。波は静か。 ![]() タンパやセント・ピーターズバーグなどのフロリダ・ウエストコーストは、スペインやイタリア系の移民が古くから生活している地域だそうで、地名やレストランにその影響が見られます。少し先に進むと、地名にVenice(イタリアのヴェネツィアの英語名)だとかNaple(イタリアのナポリの英語名)という町が出てきます。特にタンパはタバコの生産が盛んだったり、Ybor City(イボー・シティ)というキューバ色の強い地域もあるらしく、それが私の今回の旅の楽しみの一つ。まぁ、それは後半のお楽しみです。 ↓セント・ピーターズバーグの街に到着 パームツリーにパステルカラーのカラフルな建物。テネシーと全然違~う!南国♪でも、ダウンタウンはまだまだこの先。 ![]() レストランガイドをくまなく見た結果、セント・ピーターズバーグのダウンタウンにある、由緒正しきスパニッシュレストラン「コロンビア」に行くか、または地元ならではのスパニッシュ・バル・レストラン「ぺピン」に行くか・・・という2候補が挙がりました。さらによく読むと、コロンビアは他にも近くの町に支店がいくつかあります。ならばまた行くチャンスもあろうというもの。ここは地元ならではの「ぺピン」に決定! それにこの「Pepin ぺピン」という店名、ちょっと親しみがあるのです。ぺピンというのは概して「ホセ(Jose)」という名を持つ人の愛称。たくさんいるホセさんは、ぺピン、ぺピートなどとニックネームで呼ばれているそうなのです。そして、実はもーりー、スペインで「ぺピンさん」と呼ばれる人と一緒に働いていたのです♪だからこのぺピンというレストランに行くのも、なんだかとっても楽しみです(^0^) ↓スパニッシュ・レストラン ぺピン どピンクの外観、窓なしの建物、BAR(と書いてあったが・・・)とは思えない大きさ・・・・・。に、入るのをためらわず、思い切って中に入ってみましょう!ランチもやっています。写真には1台も写っていませんが(^^;、広い駐車場、レストランの入り口(右手の奥)前には車がたくさん停まっていました。人気のお店なのかな? ![]() PEPIN 4125 4th St N St Petersburg, FL 33703 ↓ハウス・ワインの赤 目が慣れるまでちょっと時間がかかるほど店内はまっ暗です(^^; 何しろ窓がない!(その理由は後ほど・・・)さて、スパニッシュレストランに来て、ワインを飲まない手はありません!とかなんとか・・・ドライバーのもーりーはアン・スイーティー。 ![]() ↓もーりーの言い分は・・・ 「旅行前、『今回の旅はドライブ旅行だから、僕はお酒は飲まないね。』と言ったら、さなえさんだって『私も飲まない』って言ってたくせに・・・。フン!」 ![]() ↓ あっらぁ~?そんなこと言いましたかしらん?ごめんなさい♪ んー?そんなこと言ったっけ?言ったような?(笑)ま、ま、どこのワインか聞くのを忘れましたが、あま~い香りの、とっても濃厚なおいしいワインでした♪ ![]() ↓目の前でドレシングと和えてくれるサラダ 緑のオリーブがたっぷり。ハードタイプのチーズを削ったものとオリーブオイルを合わせたドレッシング。ちょっと和える量が多いかな?!もっと少しでいいな~。ややしょっぱい。 ![]() ↓こんなボールで持ってきてくれます ウェイターさんがこれで和えてくれます。残りはそのままテーブルへ。 ![]() 席に案内してくれた女性も、テーブル係りをしてくれた男性も、両方とも立ち振る舞いも上品で丁寧、とても良かったです。アメリカのレストラン、ウェイトレスもウェイターも気さくな人が多いのですが、サービス過多というか、ややウルサく感じるところも・・・あり・・・。(食事中に何度も唐突に、"Is everythig OK?" と聞きにきてくれたり・・・。)ぺピンは過剰な感じはなく、お皿を上げ下げするタイミングでちょっと声をかける程度。久しぶりに静かに食事をしたと言う感じでした。お客さんはけっこういたけど、店内もとても静か。ゆったりしていてよかったです。 ↓黒パンだけど、柔らかい 真っ黒なパンに、真っ白なバターをつけていただきました。美味♪でもあんまり食べ過ぎないようにしなくちゃ!ご飯つきのプレートをオーダーしたので・・・。 ![]() ↓もーりーの食べた Menu del Dia 今日のランチ イエローライス(サフランライス)に、鶏肉と野菜の炒めたもののワンプレート。見た目がちょっと中華っぽい。一瞬、酢豚かと思ってしまいました。でも、味付けは塩コショウのさっぱり味。これも美味。イエローライスもほっとする味です。 ![]() ↓私の頼んだ、Roast Pork Ybor ロースト・ポーク・イボー 料理名にYbor(イーボー)という言葉がついていたのでオーダー。イエローライス、ロースト・ポーク、ブラックビーンズ、プラートス(バナナ)、ユカ・・・。これをオーダーした時のウェイターさん、パッと顔が明るくなって、Oh! Good choice! (良いのを選びましたね!)とひと言。もーりーは「何をオーダーしたって同じことを言うよ、きっと。」と言っていたけれど。そんなことないよ~。うん、グッド・チョイス!へへん♪ ![]() とか何とかいいながら、このメニューの目玉であるはずのソテーしたバナナとユカはちょっと苦手な味でした(^^; ごめんなさい。ユカは、サツマイモとジャガイモのあいのこのような、南米でよく食べられているイモ類です。地元厚木市にあるペルー料理屋さんでよく食べていたけど、ぺピンで食べたのは甘みが強くてギブアップ。シンプルに揚げて塩味で食べるものはけっこうおいしいのですが・・・。その他のは、期待通り全部おいしかったです♪ちょっと胡椒辛さが効いた味つけでした。 ↓店内の暗さの秘密は、これ! 誰の絵かお分かりになりますか?もーりーは「馬の顔ですぐ分かるよ」と申しております。おっとっと、ちょうど肝心の馬の顔が光ってしまって見えませんね・・・。それにしても、ダリ美術館に行く前に、この方の絵を見ることができるとは・・・!さすがスパニッシュ・コネクションの街! ![]() ↓レストランにピカソの絵が飾ってあるなんて! わたし達のテーブルにはパブロ・ピカソの「ブルファイト」(スペイン語のタイトルは不明)という絵が。対面のテーブルの壁には、息子ポールをモデルにした絵も。ほかにもたくさん絵が飾ってあったので、もっとよく見たらいろいろあるのかもしれません。なるほど、店内が暗いのはこのためですね。フロリダの陽射しでは、窓なんてあったら、絵はひとたまりもありませんよね。納得。 ![]() ↓エスプレッソもちゃんと小さなデミタスカップで 食後はおいしいコーヒーをいただきました♪ ![]() ピカソの絵を見ながらのランチ。おいしいワイン、おいしいお料理、おいしいコーヒー♪とっても贅沢なひとときでした!ぺピンにして大正解!ちなみにメニューにはトラディッショナルなアメリカンメニューもありました。ハンバーガーやステーキなどなど・・・。他にもタパスメニューもありましたが、一皿が10ドル前後と、タパスと呼ぶにはちょっと高め?量が多いのかな?ご参考まで。 さて、予想以上にリッチな気分を味わったランチの後は、セント・ピーターズバーグのダウンタウンにあるサルバドール・ダリの美術館へ。地図上では簡単にたどり着けそうだったのですが、セント・ピーターズバーグのダウンタウン、とってもOne Way(一方通行)が多いのです。ぐるっとまわること数回(^^; ようやく目的地に到着。 ↓バルセロナを思い出すヨットハーバーの風景です ダリ美術館のすぐ裏はこんなヨットハーバーになっています。この日は風が強く肌寒かったのですが、暖かかったら、ヨットハーバー沿いのベンチでひと休みと言うのも素敵だったかも♪ ![]() ↓ ダリ美術館 フィゲラスにあるダリ美術館は赤い外壁にたくさんのパンがはりつけてあったりと、とっても奇抜で派手!それに比べると、普通というか、かなり地味に感じる建物です。気をつけないと見落としてしまいそうな感じ。正面が入り口。入るとすぐにミュージアムショップがあります。ミュージアムショップだけなら、入場券がなくても入ることができます。 ![]() Salvador Dali Museum 1000 Third Street South St. Petersburg, FL33701 ↓通り沿いの壁にダリとガラの写真 これでやっと気がつくかも(^^)駐車場は道の両側にたっぷりととってあります。 ![]() この美術館はギャラリー内の撮影が禁止されていたので、残念ながら作品の写真はありません。ダリはスペイン内戦の後、8年ほどをアメリカで過ごしていたようです。アメリカ滞在中の作品だけでなく、若い頃のものなどもありました。シュールレアリストとして知られるダリですが、若いころは印象派的な作品や、キュビズム的な作品も書いていた様子。そういったごく初期の作をセント・ピーターズバーグで見ることができます。また、ちょっとかわったカーペットの図案(珊瑚?)などもありました。実際のカーペットもミュージアムショップで購入可能です。 他にもトリックを使った大型作品(有名なリンカーンの肖像画のセカンド・バージョンなど)もあり見ごたえ充分。個人的にはカダケスの海辺の風景を描いたものがたくさん見られたのが良かったです。訪れたことのあるところだったので思い出しながら楽しみました。 広いとは言えない館内は大勢の人出で大混雑。ちょっと見るのに慌しい感じもありましたが、これもバケーションシーズンなのでしかたがありません。館内や美術館周辺にお茶のできるところがないのが難点。見終わったらのどがカラカラになってしまいました。せっかく素敵なロケーションなのだから、カフェでもあればいいのにな~。 ↓10ドルで美術館のカタログを購入 ![]() さて、今日の宿はさらに1時間ほど南下したサラソタ地域のブラデントンという街。日の沈む前に再びドライブに出発で~す!Let's go! ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2007-01-05 02:49
| * フロリダ旅行
あけましておめでとうございます!
日にちをさかのぼって更新いたします。年末の12月25日クリスマス。小雨降る朝の8時に、わたし達はフロリダへ向けて出発しました。旅程はキーウエストを目指したドライブ旅行6泊7日。 ミドル・テネシーと呼ばれるテネシー州のど真ん中から、南に下ってジョージア州へ。さらに南下し、フロリダの西側を進んでいくドライブプランです。1日目は中継点のジョージア州とフロリダ州の境目、ヴァルドスタ(Valdosta)まで進む予定。ここにクオリティ・インというホテルを予約してあります。 くねくねとカーブの多い山道が続くチャタヌーガ周辺で大雨・・・。幸い25日のクリスマスは車も大型トラックも少なく、走っている車もみんなとろとろ運転。CDチェンジャーに5枚のクリスマスアルバムをセットして、クリスマスソングを聞きつつゆっくりドライブです。 ↓チャタヌーガ手前のレストエリアからの風景 トイレ休憩に寄ったレストエリアでは、なぜか一時的にドシャ降りも止みました。ラッキー! ![]() 走ること数時間。11時半ごろお昼にしようと近くのExit に見えたワッフルハウスの看板を目指します。が・・・満員。待っている人の姿まで・・・。ならば次のExit へGO! さらに1時間、ジョージア州へ入ってすぐのところにあったワッフルハウスにてお昼。座れたものの、ここにもひっきりなしにお客さんが・・・。ほかにお店が開いていないので、みんなここに食事に来ます。店員さんの数もたくさん。しかも本当に毎日ここで働いているの?!と思うようなおじいさんおばあさんの姿も・・・助っ人かな?! ↓クリスマスでも、サンクスギビングでも、Waffle Houseなら開いています そして、どの街にも見かける便利な軽食屋さんです。(写真はValdosta のワッフルハウス。) ![]() ↓テキサス・チーズステーキ(だったかな?)サンドイッチのセット ![]() ↓All Star という名のブレックファストメニュー 卵の焼き方やサイドディッシュを好みで選びます。もーりーはいつも目玉焼き(サニーサイド・アップ)にグリッツを・・・。ちなみに朝食メニューですが、昼でも夜でもオーダーできます。 ![]() ↓All Star には、ワッフルもしっかりついてきます これは私も半分もらって食べます。バターとメープルシロップでいただきまーす♪ ![]() 「南部はなまりが強い」とよく聞くのですが、今まで近所で買い物をしているくらいでは、正直ほとんど感じたことがありませんでした。が、ジョージアのワッフルハウスのおばちゃんたち、なるほど、すごいかも・・・。ここの店員さんは男性も女性も全員ちょっと年配の白人さんばかり。オーダーをとってくれるときは普通に聞きとれるのですが、それ以外のおしゃべりはまったく何を言っているのかわかりません。カウンターの中はとても賑やか。お客がいようがいまいが関係なし。男性の店員さんがもくもくと仕事をするのと対照的に、おばちゃんたちは目の前の同僚を呼ぶのにも大声。そしておばちゃん同士でも「なんとかかんとかベイビー! 」「ほにゃららほにゃららハーニー! 」とやっています。勢いがあるわりに、聞こえてくる音はなんと~も気だるい・・・。ついでにみんな目もとろ~んとしていて、溌剌とした感じはありません。そのわりには意外とちゃんとお客のことを見てる・・・。なんとも不思議なジョージア・トークとクリスマスのランチでありました。 アトランタを過ぎた頃から雨も上がり、南に近づくにつれ、外気が1度ずつ上がっていきます。家を出た頃からすでに10度上昇。Valdosta についたときには16度Cになっていました。太陽も姿を見せ、そろそろ暑い~。 ↓ガソリンスタンドでトイレ休憩 ガソリンスタンドには、必ずコンビニのようなお店が併設されているので、ここでトイレを借りたり、お水コーヒーやお菓子を買ったりします。ファーストフードが併設されているところも。 ![]() ↓運転手もーりーのタバコ・タイム ここまでの走行距離はざっと450マイル。お疲れさま~。 ![]() ↓暑いので半袖に着替えました ![]() 夕方5時、予定より1時間も早くValdostaに到着。実際にはテネシーとの時差が1時間あるので、2時間ほど早い到着です。大雨だったのにすんなり来ることができて良かった!5時とはいえ、時差のせいかまだ外はずいぶん明るいです。 予約したホテルはI-75のExit 18のすぐ近く。見ると隣にはアップルビーズとスターバックス。目の前にはワッフルハウスとデニーズ。1本道を入るとフーターズまでありそうです。これはなんとも便利! ↓Quality Inn North I-75 & US 94 , Valdosta, GA, US, 31601 ![]() ↓チェックインカウンターの奥が朝食スペース ロビーにはインターネット用のパソコンもあります。朝食は写真をとり忘れてしまいましたが、トーストやドーナツ、ワッフルなどにコーヒー、紅茶、オレンジジュースといったメニューのバフェ・スタイルです。トースト用にも、バターのほかにも、ピーナッツバターやグレープジャム、アップルジャムなどいろいろあり♪ ![]() ↓クオリティ・インはこんな風に地続きのホテルです 2階建ての棟が3棟ほどありました。車も部屋の目の前にとめることができます。 ![]() ↓ノンスモーキング・1キングベッド・ルーム 部屋は広くてとてもきれい。ソファーやコーヒーテーブル、小さなダイニングテーブルにイスが2脚、冷蔵庫に電子レンジもついていました。(万がいち、25日のクリスマスに、どこも開いているレストランがなかったら・・・と考え、部屋で食事ができるようなところを選びました。)ラップトップのパソコンを持っていれば、ワイヤレスでインターネットも使えたようです。なかなかの充実振り。これで1泊二人で55.45ドル(税込み)。 ![]() 今回泊まったクオリティ・インは、後から調べたらペット歓迎のホテルでした。そういえば、朝敷地内を犬と散歩してる人を見かけました。初めてぺット歓迎のホテルに泊まりましたが、実は、正直のところ、朝起きたら目が痒くなってしまいました・・・。もともと目が弱いので、幸い目薬を2種類持っており、すぐに痒さはおさまりましたが・・・。次回のホテル予約の際、気をつけるべき項目に追加。急いでホテル予約をしたので、その辺りをよく確認しないで部屋を取ってしまいました。ペットと旅をしたい方もそうでない方も、ご参考まで・・・。 さて、「なんとも便利!」とは言うものの、今日は25日のクリスマス。やっているのはワッフルハウスとデニースとフーターズの3軒。フーターズでホットパンツのむちむちお姉ちゃん見ながらビールって言うのもアリかもだけど・・・飲みすぎで明日起きられなくなったら困るので、今夜はノンアルコールのレストラン、デニーズへ・・・・・。 ↓日本のデニーズと看板がちょっと違うような・・・ 目と鼻の距離ですが、車ででかけます・・・。(これは翌朝撮った写真です。) ![]() 昼間のワッフルハウスを上回る混雑振り。待つこと20分。レストランも落ち着いた頃、席に案内してもらえました。係りの人は黒人の女の人。わたし達のオーダーはアンスイーティーが二つ、シュリンプ・グリルにスープ、ポット・ローストにサラダ。ポットローストのサイドディッシュはヴェジタブルピラフ(1日1回はお米が食べたくなります。)にカーネルコーン。スープはチキンヌードルスープ、サラダのドレッシングはランチ。さて、このおばさんメモを取りません・・・。果たして覚えられるのか?! ウエイトレス: Is your order a Chicken? またしばらくして・・・。 ウエイトレス: Do you wanna eat Soup & Salad now? ↓チキン・ヌードル・スープ この日はこれしかスープはなかったようす・・・ ![]() ↓どこに行ってもほぼ同じスタイルで出てくるサラダ ドレッシングの種類もどこに行ってもだいたい同じ。(きっと使っているメーカーも同じ?!)サウザンアイランド、ランチ、ブルーチーズ、イタリアン、シーザー・・・。今回はRanchというマヨネーズタイプのフレンチドレッシングで・・・。「ランチ」と言うより、「レンチ」と言った方がすんなり通じるような気がします。(このスタイルのサラダはどこへ行っても、何を頼んでも、毎回サイドディッシュとしてついてくるのですが、そろそろ飽きてきてしまいました~ ^^;) ![]() ↓シュリンプ・グリルとポット・ローストを二人で半分ずつ食べました 珍しくおなかも苦しくならず、腹八分目でおいしく食べることができました。ポット・ローストと言うのは、スロー・クッカーという鍋(?)でお肉をゆっくりじっくりローストしたもの。とっても柔らかくおいしかったです。小皿にのっているのは、シュリンプ・グリルについてきたコールスローサラダです。これもだいたいどこでも同じ味。やや甘めに感じるのは私だけでしょうか?! ![]() デニーズのお会計は入り口近くのキャッシャーでするタイプ。チップをテーブルに置いてレジに向かいます。レジにはやせた口ひげの男性が。伝票を受け取るなり早口でひと言、 レジ係: Are you leaving TIP on the table? は?わたしももーりーもぽかーん。一瞬何のことか分かりませんでした。すかさず同じ台詞をもう一度くり返すレジの男性。もーりーも私も、二人同時に無言で親指を突き上げ、テーブルの方を指差しました。やれやれ。チップは置いたかなんて初めて聞かれました(笑)。ま、クリスマスにやっている数少ないお店に感謝、感謝、ですね。 次はいよいよフロリダ州です♪ ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2007-01-04 03:59
| * フロリダ旅行
旅行の計画を立てはじめるととてもワクワクしてきます。
今月末より行くフロリダ旅行も、スケジュール帳を使ってタイムテーブルを作成。中継点や見学ポイント、宿泊ホテルなどを決めていきました。この時点からすでに旅は始まっている感じのワクワク♪ 出発1週間前。荷造り開始!日数から必要な衣類の数を割り出します。もーりーに数を提示して、持っていきたいものをクローゼットから出してもらいます。あるいは教えてもらって、ジーンズなど、洗濯が必要なものは洗濯機へ。。。 ↓自分の分はこんなメモをいつも書きます 現地の気温などを事前に調べて、当日何を着たいか考えます。今回は長距離ドライブの日などもあるので、そんな日は楽な格好で・・・。 ![]() ↓暑いかも・・・の場所では「夏の装い」?! フロリダ最南端は暑いかな?!二人とも一応サンダルや半そで、などなども持って行きます。もちろん薄手の羽織れるものもね♪ ![]() ↓二人分の荷物を、大きめのキャスター付ボストンバッグへ バルセロナのアウトレットモール La Roca Village ラ・ロカ・ヴィレッジで購入したサムソナイトのボストンバッグです。青の嫌いなもーりーに青を買わせてしまった私・・・(^^; ごめんよ~。 ![]() 今回は6泊7日の旅行。愛用のティンバーランドのボストンバッグではちょっと小さすぎるので、今回はこれを採用!中の荷物はお気に入りの旅行グッズ、無印良品のメッシュバッグ6枚を使って仕分けています。旅行グッズって見ているだけでも楽しいんですよね~。 靴下や下着類は、旅行の機会に買い換えたり買い足したりすることが多いです。今回はサムズ・クラブでコットンのブラレット3枚セットを購入。(長距離ドライブ中できるだけ身体が楽なように♪)Sさん、サムズ・クラブに連れていってくれてありがとう(^^) 出発は25日のクリスマス。万が一、食事をするところが見つからなかった時のために、マイクロウェイバブル(Microwavable)なインスタント食品も買い込みました!(笑) ↓アメリカのインスタント食品 一度に全部食べるわけではありません(笑)!電子レンジでチンするスープやパスタ、お米のインスタント食品と、マルチャンのカップラーメン。マルチャンのは普通に熱湯で作るタイプ。 ![]() さて、洗濯して乾いたものも詰めたし、あとはもーりーに上に着るものを選んでもらうだけ。これで準備万端です☆彡フロリダ旅行まであと5日♪ ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-12-21 10:49
| * フロリダ旅行
あさって11月23日は、アメリカ人にとっての大切な祝日サンクスギビングです。そしてこの日から4日間は久しぶりの連休。たいていのアメリカ人は里帰りをして、家族とともに過ごすのだそうで、感じとしては日本の盆暮れ正月のようなものなのでしょうか・・・。
はじめこの連休もどこかへ旅行に行こうと言っていたのですが、1ヵ月後にはクリスマス休暇が待っているし、9月のレイバーデイの連休にメンフィスへ行ったので、サンクスギビングは自宅で過ごすことにしました。よく行くスーパーマーケット Publix のデリで、ターキー・ディナーを注文しました。もーりーの会社の人たち数人でパーティでもしよう!という計画♪その様子はまた後日書く予定です(^^) で、心はすでにクリスマス休暇☆彡 というか・・・本当は、今頃考えたんじゃ遅いんです!12月23日からの休みまであとわずか1ヶ月。ちょっともーりー!のんびりしすぎ!旅行するなら早く予定を立てないとーーー!! 一緒に日本に帰って箱根の温泉にでも行こうかぁ~という話もちらほら出たのですが・・・。2月には本当に帰国できるわけだし。。。ここはやっぱりアメリカ!地図を広げてシュミレーション。車でどこまで行かれるか?行った先で何を見たいか?何を食べたいか? シカゴでフランク・ロイド・ライトの建築が見たーい。 ↓ジャーン!わが家のフロリダ旅行日程表でーす! 12月25日出発、31日帰着。全行程3600kmの車の旅。1200km神奈川- 福岡を1晩で走破するもーりーです。。。が、隣に座る私はそれはキツイ・・・。ので、ドライバーのもーりーと相談しつつ中継点を検討。ゆっくりたっぷり7日間の旅を計画しました。 ![]() こんな感じです♪ 25日(月)ナッシュビル → バルドスタ(GA)泊 約471マイル・・・10時間ドライブ *元気なうちにできる限り遠くまでというコンセプト。観光ナシの中継点。 26日(火)バルドスタ → サラソタ(FL)泊 約250マイル・・・6時間ドライブ *サルバドール・ダリの美術館へ寄る予定。 27日(水)サラソタ → ハムステッド(FL)泊 約240マイル・・・6時間ドライブ *マイアミ近くの町、ハムステッドを基点にキー・ウエスト観光を計画。 3時頃海の上を走り、夕日を見るのと夕食が目的。 28日(木)ハムステッド泊 ⇔ キー・ウエスト(FL) 片道約150マイル・・・ 2時間ドライブ×2 *早朝にキー・ウエスト入りしてヘミングウェイの家、モーストサウスポイント、 水族館に行きたい。 29日(金)ハムステッド → タンパ(FL)泊 約300マイル・・・7時間ドライブ *ちょっとおもしろそうな町なので中継点に。これからガイドブックを調べます。 30日(土)タンパ → アトランタ(GA)泊 463マイル・・・10時間ドライブ *夜にアトランタ入りするので、24時間営業の多い韓国料理を食べたい。 31日(日)アトランタ → ナッシュビル(TN)帰宅 242マイル・・・4時間ドライブ *午前中はゆっくり起きて、ランチに日本料理屋へ行きたい。 午後はフェーンバンク自然史博物館へ行く予定。 帰宅後は家でのんびり年越しそば?! ↓キー・ウエストでサンセットを見たいなぁ(^~^) ![]() 運転する本人に体力&時間を考慮しつつ中継点を割り出してもらい、時間割をスケジュール帳に落とし込むまでは順調でした。が・・・ キー・ウエストのホテルがない!やっと出てくるのは1泊240ドルもするホテルのみ。2泊もしたらそれだけで500ドル。その上12~13%のホテル税まで付いてきます(@@)ムリムリ。メンフィスのときは全部で2泊だったけど、今回はキー・ウエスト以外にも中継点がたくさん。全部で6泊の予定です。困った・・・・・。ホテルサーチ系のサイトで何度探しても全く良い条件のところは出てきません・・・。 んー・・・。なら、高いけどキー・ウエストは1泊だけして、残りの中継点は安いところを探そう! 実はわたし達、5月に福岡帰省した際、私の両親を連れて行っていたため、もーりーの実家近くのホテルに宿泊しました。そのホテル、できたばかりのアメリカのチェーンのホテルSleep Inn スリープ・イン。ちょうど渡米も決まっていたところ、アメリカのグループホテルのカタログをいただいてきていたのです♪さっそくカタログを見て、ネットでChoice Hotelsのサイトも検索してみました。 す・る・と!! キーワード Key Largo キー・ラルゴ(キー・ウエストへの入り口の町)には関連ホテルはなかったのですが、そのすぐ北側のHomestead ハムステッドに予算に見合うホテルが見つかりました!やった~!!そこからだったら2時間くらい車を走らせればキー・ウエストに到着します。しかも2時間の道のりは海の上を走る観光の目玉となる道路♪ばっちりです v(^0^)v 結局、次々とチョイスホテルズのチェーンを検索し、インターネットユーザーレートで一気に6泊分のホテルを予約!すべて1泊朝食付きの70ドル以下♪ハイシーズンのクリスマス休暇によくやった!!やるときゃやる!のO型夫婦のわたし達。これでクリスマス休暇はウキウキです♪スケジュール帳の最後のページ、とっても楽しみな計画で埋めることができうれしい。 ↓1月1日から新しいものをおろします ![]() ↓カバーは今年1年お世話になった真っ赤なオーストリッチ(風) 「ミリオネーゼの手帳術」 の佐々木かおりさんデザインのアクションプランナーを愛用。 来年用の中身は、ここアメリカで、アクションプランナーの原型であるフランスエグザコンタ社のVisuel を発見!そのまま同じスタイルで使えます♪良かった! ![]() 旅行って、実は計画している時がとっても楽しい!久しぶりにそのわくわくを思い出した夜でした(^^)フロリダのガイドブック買ってこよう! ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪ ▲
by mori_y_sana
| 2006-11-22 11:16
| * フロリダ旅行
1 |
カテゴリ
全体
暮らし * お花・植物 * 自然派のもの * ハーブ・アロマテラピー * 食べ物 * 英語 * 本・読書・映画 * イベント * 便利サイト * 手芸・工作 * サンクスギビング * クリスマス 料理・お菓子作り * BAR SANA(洋) * もーりー亭(和) 買い物 * 日本・アジア食材店 * スーパーマーケット * ショッピングモール カフェ&レストラン * 日本料理屋 観光 * メンフィス旅行 * フロリダ旅行 * スペイン〈番外編〉 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||