暖炉のある暮らし![]() 連休明けから急に気温が下がり、昨日はほんの少しだけ雪もちらつく寒さになりました。その前は夜でも暖かく、眠る時に毛布を1枚抜いたりしていたというのに・・・。まったく変な冬の気候です。・・・とは言うものの、やっと寒くなってくれた♪と喜ぶわたし達。ここに引っ越してきてからずっと楽しみにしていた”暖炉”に火をつけるよいチャンス!さっそくもーりーが、会社帰りに薪と着火材を買ってきてくれました。 ↓薪はスーパーマーケットで手軽に手に入ります FIREWOOD 薪はウォルマートで2.66ドルでした。1本が・・・か・・・かなり重いっ・・・。 ![]() ↓着火材もスーパーマーケットで手軽に手に入ります FIRESTARTER 着火材は同じくウォルマートで、1箱24本入りが7.44ドルでした。最初、このスターターにライターで火をつけます。 ![]() 渡米が決まった時、冬になったら現地で暖炉やストーブを使ってる人に一度その様子を見せてもらいたいねと話していました。その後今のアパートメントに入居してびっくり!まさか自分達の暮らすことになる部屋に、暖炉があるなんて思いもしませんでした。 ここはアパートメントといっても、日本の集合住宅とは見た目も作りもちょっと違います。外側からパッと見た感じはまるで一軒家のよう。3階建てと2階建てが組み合わさっていて、わが家は3階に暮らしています。最上階の部屋は暖炉つき。今年はそれ程寒くはないというけれど、先月辺りから、寒い夜には薪を燃すいい香りが漂っていました。あ~、誰か暖炉を使っているんだね、早くわたし達も使ってみたいね、ととっても楽しみにしていました(^^) 今も薪を燃やしている最中。火は放っておいてもどんどん燃えるのかと思いきや・・・案外すぐにくすぶってきてしまいます。火を絶やさないのってけっこう難しいんだね・・・。火が勢いよく燃えている時は、少しはなれたところにいてもホワ~っと背中が暖かいのに、火の勢いがなくなると、足元にサーッと冷たい空気が・・・。そこで暖炉の前に行き、薪の位置をずらし、空気のまわり具合をよくしてあげると再び勢いが戻ってきます。でもこの「薪をずらす」というのがまた大変。なれない道具を使ったり、その道具も薪もけっこう重かったりで・・・ちょっと腰が痛くなってきました(笑)。 本当は太陽も出てきて陽も差してきたし、今日は暖炉なんてなくったって良さそうなもんだけど・・・。念願かなった薪&暖炉体験、うれしくって火を絶やさないように一日がんばろうと思います(笑)。(薪が足らなかったりして・・・。) 〈おまけ〉 只今テネシー時間の夜の9時50分。暖炉の火はどのようになったのかと言いますと・・・まだ、大丈夫。薪もなんとかあと2本。 ↓暖炉の置き火でお料理♪ ずーっと、これがやりたかったんですよ~!!(笑)火にかけているのはビーフシチュー♪一度いつものヒーターで沸騰させてから、暖炉の方へ移動しました。大きな薪は脇によけて火が届かないようにしてみました。(安定が悪いのと、火が強すぎるので・・・。) ![]() さて、お料理の写真はまた明日・・・。あ~おなかすいた!もーりー早く帰ってきて~(笑)。 ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪
by mori_y_sana
| 2007-01-18 04:30
| 暮らし
|
カテゴリ
全体
暮らし * お花・植物 * 自然派のもの * ハーブ・アロマテラピー * 食べ物 * 英語 * 本・読書・映画 * イベント * 便利サイト * 手芸・工作 * サンクスギビング * クリスマス 料理・お菓子作り * BAR SANA(洋) * もーりー亭(和) 買い物 * 日本・アジア食材店 * スーパーマーケット * ショッピングモール カフェ&レストラン * 日本料理屋 観光 * メンフィス旅行 * フロリダ旅行 * スペイン〈番外編〉 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||