BAR SANA なすのミートソースグラタン
なすとひき肉で何を作ろう?マーボーナスは美味しいけどワンパターンだしなぁ…。うーん。それにお肉も牛のひき肉だし…。
そうだ!なすのミートソースグラタンにしよう(^0^)ノ ↓で、昨夜のごはんはこんな感じ♪ 付け合せはレタスとシソの和風マスタード・ドレッシング和えです。 ![]() ↓なすのミートソースグラタン 今回は唐辛子で辛めです。アラビアータのような感じ。(もーりー、ごめん!) ![]() 珍しく、作り方なんぞを書いてみたりして…。(他にネタがないのよ~^^;) 《なすのミートソースグラタン》 (2人分) 材料: 牛ひき肉 ハーフパウンド(250gくらい?) 玉ねぎ 1個(みじん切り) ニンニク 1片(芽を取ってつぶす) 生姜 1片(みじん切り) 唐辛子 1本(種は取り除く) トマト缶 1缶(水煮缶) ローリエ 1枚(あれば) ナツメグ 少々(あれば) 塩 好み 胡椒 好み オリーブオイル 好み(大さじ2くらい?) ナス 2本(薄切りにして水にさらす) とろけるチーズ 好み パン粉 少々 (1)ミートソースを作る: 鍋にオリーブオイルとニンニク、唐辛子を入れて弱火で熱する。 (2)生姜・玉ねぎを加えて炒める。 (3)牛ひき肉を加えて炒める。ナツメグ・塩・胡椒をする。 (4)トマトの水煮缶を汁ごと加え、ローリエも入れてふたをして煮込む。 (5)途中灰汁をとりつつ、しばらく煮込む。(水っぽい汁気がなくなるくらいまで?) (6)ナスの水を切る。 (7)耐熱皿に、ナス・ミートソース・ナス・ミートソースとなくなるまで重ねていく。 (最後がナスになるように!) (8)とろけるチーズをふる。 (9)パン粉をふる。 (10)450度F(日本だったら200℃くらいでいいかな・・・)で10分くらい焼く。 時間の目安は適当です…。いい匂いがしてきたら扉を開けてみて、 焦げ目がついていればOKです♪そのためナスは薄めに切りましょう! *辛いのが苦手な方は唐辛子を入れずに作ってください。 *ナスと重ねずに、そのままスパゲッティ用のミートソースとしてもおいしいですよ♪ 《和風マスタード・ドレッシング》 (ちょっと量は多いかも…冷蔵庫保存で数回分) 材料: 塩 少々 粒マスタード 小さじ2 ニンニク 1片(芽を取ってみじん切り) 玉ねぎ 1/4個(みじん切り→水にさらす) お酢 50cc オリーブオイル 150cc ごま油 好み(小さじ1くらい) 白胡麻 好み ポン酢醤油 好み(大さじ1くらい) (1)基本: ボールに塩少々、粒マスタード小さじ2を入れ、上からお酢50ccをそそぐ。 (2)塩とマスタードをよく混ぜる。 (3)オリーブオイル150ccを少しずつ加えながら、泡だて器でよく混ぜる。 (4)混ざったら、玉ねぎ(1/4個)とニンニク(1片)のみじん切りを加える。 (5)基本のドレッシングに、ごま油をひとたらしし、胡麻をパラパラ。 (6)ポン酢醤油大さじ1(目安)を加えてできあがり♪ *基本は基本でそのままで美味しいです。 *半分ずつ基本と和風を作るのもいいかも♪ うーん。いつものごとく適当な解説ですみません(^^; でも、このナスのミートソースグラタン、とっても美味しかったです♪もーりーの分まで食べちゃいそうな勢いだったわ。(笑)そうそう、これこれ、もっと食べた~いってならないとね♪大成功でした~☆ ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪
by mori_y_sana
| 2006-09-29 10:37
| * BAR SANA(洋)
|
カテゴリ
全体
暮らし * お花・植物 * 自然派のもの * ハーブ・アロマテラピー * 食べ物 * 英語 * 本・読書・映画 * イベント * 便利サイト * 手芸・工作 * サンクスギビング * クリスマス 料理・お菓子作り * BAR SANA(洋) * もーりー亭(和) 買い物 * 日本・アジア食材店 * スーパーマーケット * ショッピングモール カフェ&レストラン * 日本料理屋 観光 * メンフィス旅行 * フロリダ旅行 * スペイン〈番外編〉 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||