Barcelona(4) excrusion ちょっと遠足 Ⅱダリゆかりの地
番外編 バルセロナからの小旅行編2回目です。
お次はフランスとの国境方面へ、スペインの奇才Salvador Dali サルバドール・ダリ の美術館と、ゆかりの地を訪ねてドライブ!Figueres フィゲラスと Cadaques カダケスへVamos! (バモス!行ってみよう!) フィゲラスにあるダリの美術館は二つ。赤い建物に卵やパンが貼りついた見るだけでおかしいファサードのTeatre-Museu Dali ダリ劇場美術館と、その隣に密かにある、Dali-Joies ダリ・宝石美術館。(日本語名は違うかも~。)Joies とは宝石、ダリのデザインした宝石の美術館です。これがまたおもしろいの!! ↓螺旋階段をぐるっと回りながら上り、着いた最上階がダリ劇場美術館のはじまりはじまり~ ![]() 構想、レイアウトなど、すべてをダリがデザインしたということです。螺旋階段にもダリのポスター作品や、コレクション作品などなど、ボーっと上るだけではいけません。美術館の中、すべてがダリの作品の一部という感じ。素描や体験型の作品など、いろいろなタイプの作品をいっぺんに見ることができます。体験型作品は子供達も大喜び。スペイン人の子供の団体が来ていて、みんな顔にマジックでダリひげを描いていました(^^)かわいかった~ ↓THE SECRET LIFE OF SALVADOR DALI ![]() ![]() ![]() ↓たくさんあるユニークな素描。 一部コピーをお土産売り場でも買うことができます。 ![]() ↓Joies にて、心臓のようにドクッドクッと動くゴールドとルビーのブローチ ![]() ↓美術館前のカフェ、その名も『DALICATESSEN ダリカテッセン』 (ここで巨大な生クリームののったカップチーノを飲みました!過去の記事2006年7月の「イタリア~語」参照。) ![]() フィゲラスの街中にあるホテル・パリ(だったと思う…)の1階にあるレストランで食事(ランチ)をしましたが、大胆なオープンテラス席(かなり幅広な歩道にめいいっぱいテーブルを広げ…)で、イカ墨のパエージャやパスタなどのコンビーネーションプレートを食べ、とてもリーズナブルで美味しかった記憶があります。(写真がなくて残念!) フィゲラスからさらにフランスよりへ車を走らせ、険しい断崖絶壁の山道(?)を越えると、静かな海辺の街カダケスに着きます。(あ~怖かった!運転している人は楽しいらしいけど。) カダケスにはダリが最愛の妻のガラと暮らした家があり、夏の間はCasa-Museu 美術館として中を見学することができるそうです。私達は冬だったので見ることはできないとわかっていましたが、せっかくだからと出かけてみました。 ↓ダリとガラの家 ![]() ↓なんとなく、フレンチ・テイスト? ![]() ↓この辺りは猫だらけ。もーりーの後ろ頭。髪の毛伸び放題(笑)。 ![]() ↓静かな海が素敵!それにしても寒かった~。冬は閉館してるわけだ…。 ![]() ダリとガラの家のある、Port Lliaga にもホテルがありますし、カダケスの町にもホステルなどが一応あるようです。帰りにトイレを借りたホステル、小さいながらも素朴でインテリアが素敵でした。南仏っぽい感じの色使い。ところどころで、国境の近くなんだなぁと感じる町でした。 今度はぜひ夏に出かけてみたいです♪ 次回は黒いマリア様のいる、モンセラートをお届けしま~す! ★人気blogランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしま~す♪
by mori_y_sana
| 2006-08-12 08:41
| * スペイン〈番外編〉
|
カテゴリ
全体
暮らし * お花・植物 * 自然派のもの * ハーブ・アロマテラピー * 食べ物 * 英語 * 本・読書・映画 * イベント * 便利サイト * 手芸・工作 * サンクスギビング * クリスマス 料理・お菓子作り * BAR SANA(洋) * もーりー亭(和) 買い物 * 日本・アジア食材店 * スーパーマーケット * ショッピングモール カフェ&レストラン * 日本料理屋 観光 * メンフィス旅行 * フロリダ旅行 * スペイン〈番外編〉 未分類 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||